いつの間にか葉桜の季節となってしまいましたが、皆様、お元気にお過ごしですか?
こんにちは♪ケアプラス垣生 介護スタッフの森野です。
ケアプラスのブログをご覧の皆様は、それぞれのデイで、あちらこちらへとご利用者様方がお花見に出かけられた様子の紹介ブログを読まれた事でしょう。
垣生でも行きましたよ!
4月2日から9日までの約一週間!お花見外出!
前半は昨年と同じ、砥部町の『赤坂泉公園』に行きました。
重信川の地下水が沸いて泉となっている公園です。
ここはソメイヨシノだけではなく、陽光という早咲きの桜も有名な所で、沢山のお花見客が来られていました。
ソメイヨシノも丁度見頃を迎え、泉を渡る風が心地良く、ご利用者の皆様も大変喜んで下さいました。
土手にはタンポポもちらほらと咲いて、春を満喫です。
ただ残念な事に、赤坂泉は堤防が工事中で、堤防を散策する事が出来ませんでした。
更に、4月7日は雨が酷く、お花見外出をどうるすか思案したのですが、それでも行きたい!とおっしゃる方々が多く、ご希望者様方を乗せて、石手川の土手をお花見ドライブと相成りました。
石手川の土手にも沢山の桜があります。雨でさえなければ、大勢の人がお花見を楽しんでいた事でしょう。
ドライブ途中で立ち寄った石手川緑地公園駐車場では、運良く雨も小降りになり、車の窓を空けて桜を見る事が出来ました。
お花見外出の後半は、行き先を松前町の『ひょこたん池』に変更です。
ここも重信川の地下水が沸いて池となっている公園で、池の周りに沢山の桜がありました。
池には鯉や鴨がおり、池の周囲を散策したり、鯉を眺めたりと、皆様、思い思いに楽しんでいらっしゃいました。
「こんな公園があるん、知らんかった。」「いいとこやなぁ。」
「風が気持ちいいわい。」「あの鯉、よう太っとる!」
様々な感想の言葉を聞かせていただきました。
桜は7日の花散らしの雨の為、盛りは過ぎていましたが、皆様、外の空気に気持ちよさそうにされていました。
本格的な春です!これからますますあちこちで、様々な花が盛りを迎えます。
デイの庭の花も今を盛りと咲き、ご利用者の皆様をお迎えしております。
皆様、しっかりリハビリに励んで、花を楽しみに外に出てみませんか?
それでは皆様、お身体に気を付けてお過ごし下さい。
また次のブログでお会いしましょう。