ケアプラス三津新聞16年4月号が更新されました。
皆さんこんにちは。
少しずつ暖かくなってきている今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
桜も次々と咲いてきて4月に入って、八分咲きほど咲いてました!
桜の花長く咲いて欲しいので大雨だけは降ってほしくないですね((+_+))
先月の行事を振り返って見ましょう!!
●3日 ひな祭り
3月3日は桃の節句“ひな祭り”ですが、ケアプラスでは“祭り”という事で“うきうき祭り”の様にレクリエーションをする場所、休憩する場所とブースを作りました。
レクリエーションは2つ。一つは“狙い撃て!ケアプラス雛壇”的当てなのですか、お雛様の絵にスタッフの顔写真が貼られています。お内裏様とお雛様にはちょっとやそっとじゃ倒れない様にしてみました。思いっきり狙って欲しいのですが、自分の的を狙われているときと当たるときはなぜか複雑な気分でした(笑)
もう一つは“建築せよ!ケアプラススカイツリー”です。牛乳パックを上にどんどん積み重ねていくのですが、この日の記録は時間内で15段。余った時間で時間無制限で行いました、記録は18段!!14段超えてあたりから難易度の上がるゲームだったように思えました。
倒れるときは感嘆の声があがり、ダイナミックなレクであり今後ともやっていきたいな・・・と思います。
●17日 春のお彼岸
お彼岸は年に2回春と秋にありますが、今年の春のお彼岸は17日から23日までだったそうですね。今回もスタッフが腕によりをかけてお餅を搗きましたよ!!お餅を丸め、餡子や黄粉をまぶしてもらうのはご利用者様の好きなように行ってもらいました。口腔体操を一緒に行って、皆様大変おいしそうに頂いていました。かぶりついたお顔は絶好のシャッターチャンスでした。
日曜日恒例のハーモニー演奏会などのイベントも行い、皆さん楽しまれていました。
4月も前半にお花見外出レクがあります。
お蔭様をもちましてケアプラス三津は10周年を迎えることが出来ました!!
感謝の気持ちをお届けしたいので、18日から24日まで特別記念ウィークを行います。
ご利用者様全員が笑顔で楽しめるような1週間にしたいと思います。
ご家族もケアマネージャー様もいつでもご見学にいらしてください。
~今日よりプラスの明日へ~