実績報告
  • ケアプラス三津 介護員便り ~春のお彼岸~ 三津だより 介護員だより 2016年03月19日

    皆さんこんにちは!ケアプラス三津 介護スタッフの西原です。

    暦上では3月17日からお彼岸入りです。河川敷では早咲きの彼岸桜が咲き誇っているのをチラホラ見かけます。これからの時期は何処の桜がキレイに咲いているのか、行き帰りの車の中から眺めてみて下さいね♪

    さて、ケアプラス三津では3月17日(木)に春のお彼岸イベントを開催致しました!

    まずはお彼岸についての解説や、おはぎの由来等について解説しました。その時期に咲く花に由来して『秋は御萩・春はぼた餅』と名称分けするところもあれば、粒餡かこし餡かで名称分けするところもあり、諸説あるそうです・・・。

    前説の後は・・・皆さんお待ちかねのおはぎ作り!!

    作り方の手順を確認し、いざ開始!!

    写真1

    今回も餡子と黄粉の2種類のおはぎを作成しました。女性の皆さんは慣れた手つきで餅を広げたり丸めたりして、手早くおはぎを完成させられておりました!男性の皆さんも女性に負けず、意欲的に作業に取り組まれておりました!

    キレイな形状に仕上げられた方もいれば、オリジナルのおはぎを作られた方もいらっしゃり、完成品は千差万別でした。

    写真2 写真3

    完成したおはぎを食べる前にはケアプラス食前体操を励行しました。口を大きく開け閉めする運動や発声練習など、しっかり口腔体操を行って頂きました。

    写真4

    皆さん美味しかった!!楽しかった!!と大変喜ばれておりました!特にご自身で丸めたり包んだりする作業を行った分、余計に美味しかった!と言われておりました♪

    完食後は皆さんの大満面の笑みが頂けました♡

     

    さて、次のイベントは何が待っているでしょうか・・・楽しみにしてお待ち下さいね♪

    ~今日よりプラスの明日へ~