灯りを点けましょ ボンボリに~♪ という事でひな祭りも過ぎ、暖かくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?ケアプラス北宇和島介護部隊です。
3月3日は他にも耳の日という記念日がありますが、ケアプラス北宇和島では眼と耳で楽しんで頂こうと思い、今回のイベントを企画いたしました。
では、その様子をご覧頂きましょう。
このイベントの主役は、ケアプラス北宇和島の近所にある“八幡幼稚園”の元気な園児さん達による、可愛さ溢れる舞踏です。
ご覧ください!そんじょそこらの雛人形に負けないお内裏様とお雛様でしょ^^v
最初は、桃の節句にふさわしく赤色の艶やかな和装で登場!!
和傘を手に身をひるがえし、ヒラリヒラリと花びらが舞うように可愛く舞って頂きました。
ご利用者様からも、「可愛い~」「お人形みたい!」と終始目尻が下がりっぱなし!
職員(いやぁ~癒されるわぁ~・・・)
しっとりと艶やか(笑)に魅せて頂いた後には男の子の凛々しく、逞しい剣の舞をご披露頂きました。
男の子は青色を主にした羽織袴で登場!カッコイイですね!^^b
日本刀を手に勇ましく構え、男の子らしく!力強く踊って頂きました。
女性職員(胸キュン♡)
踊りを堪能させて頂いた後には、園児さん達による、歌のプレゼントがありました。
“一年生になったら”と“365日の紙飛行機”です。
男の子も女の子も大きなお口を開け、大きな声で大合唱して頂き、ご利用者様も感無量!
ご利用者様の中には、園児さん達の一生懸命な姿勢と頑張りに涙される方もいらっしゃいました。
最後は、ご利用者様から園児さん達一人一人に手渡しでお菓子のプレゼント♪
園児さん達もニコニコ顔でした^^
園児さん達から北宇和島のご利用者様にお礼の言葉を頂きました。
全員で声を揃え「今日は見て頂いて有難うございました、まだまだ寒い日が続きますが、お体に気を付けて、元気でいてください。」と心温まるメッセージでした。
練習を重ね素敵な踊りや歌をご披露して頂いた、八幡幼稚園の園児の皆さんや先生方誠に有難うございました。
また、次回ケアプラス北宇和島に遊びに来てくださいね。