実績報告
  • ケアプラス道後持田 看護師便り ヒートショック 道後持田だより 看護師だより 2016年02月18日

    皆さまこんにちは、道後持田の大西です。

    私事ではありますが先日 娘の少年式に行って参りました。

    IMG_0898

     親からしたらまだまだ子供のような気がしてなりませんが 大人に近づいたという一つの節目だそうです。

    そもそも昔々の元服に由来しており 約12歳~16歳くらいで成人したと考えられていたようです。 その名残から今でも節目として少年式があるそうですね。 私は愛媛生まれの愛媛育ちなので当たり前の行事だと思ってましたが 少年式と呼んで式典を開催してるのは愛媛県だけだと知りました。

    他県は立春式、立志式などと呼んで式典を行うところもあるようですが、全国的に開催されてる式典ではないようです。

    そんな娘も昔なら 将来の夢は「パン屋さん」とか「ケーキ屋さん」なんて言ってましたが、 14歳にもなると将来の夢も具体化してきて、 ふと 成長したなと思う瞬間があります。 ただ この先失敗したり悩む事もあると思いますが その先は前を向いて歩いていってくれればと願っております。

     

    さて 話はガラリと変わりますが 立春といってもまだまだ寒い日が続きますね。

    ヒートショックってご存知ですか?

    簡単に説明しますと室内での大きな温度差の変化で血圧が変動し意識消失、脳梗塞、心筋梗塞等起こしてしまう状態のことを言います。

    heat_img02

    特に浴室、脱衣場で上記の症状を起こしやすいと言われており、インターネット、新聞等でも注意の呼びかけがありました。 寒暖の差に気をつけなるべく温度差の変化を最小限にし安全にお過ごしいただけたらと思います。 当

    デイサービスでも安全、安楽に入浴、リハビリしていただけるよう 室内、脱衣場、浴室の温度差には厳重に注意を払い、空調管理も行っております。

    デイをご利用され、心身ともに安定しお過ごしいただき 「また来るね」と笑顔でお帰り頂く事がスタッフ一同の喜びでもあります。 暑さ寒さも彼岸まで・・・ 体調にお気をつけてお過ごしください。