皆様こんにちは♪ 今回はケアプラス大洲 看護職員石堂がお届けします。
『寒いですね~』最近は日常の挨拶となりました。 二十四節季、暦の上では2/4から立春を迎えました。 春が待ちどうしい今日この頃です。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私事ですが、今年娘が14歳になり、2月4日に無事『少年式』を迎えました。皆さんご存知の『少年式』ですが、この名称は愛媛県だけのようです。ビックリですね。 他の地域では『立志式』『立春式』等の名称で知られているようです。
現在反抗期真最中の娘ですが、コツコツと苦手の勉強や大好きなサッカーを頑張る姿に毎日元気をもらう母でした。
話は変わりますが、今回は睡眠についてお話しさせて頂きます。
最近、利用者様から『何度も夜中に起きて困る』『寝ると肩が凝るのよ』など睡眠についてお話を伺う事があります。 私も寝つきが悪かったり、枕の高さが合わなくて肩が凝って朝起きても疲れが取れなかったりしますので、皆様のお気持ちがよく分かります…
そこで・・・良質な睡眠の為に何か無いかと調べて試してみました♪
皆様、良質の睡眠の為には自分に合った寝具選びが大切だそうです。
今使われている枕は自分に合っていると思われますか? 自分に合った枕と言われても硬さや高さ等、何が良いのか分かりませんよね??? 最近では、軽反発枕や、高いものだとオーダーメイドの枕もあります。軽反発枕は頭が固定さて自然な寝返りが出来ず目が覚めたり、眠りが浅くなったりして不眠に繋がるとも言われています…。
やっぱり自分に合う枕は高いお金を出したり、専門店に行かないと買えない・・手に入らないのでしょうか???
そんな事はありません。
自分に合った枕は自分で作れるんです!
私も不眠に悩んでいる一人ですが、お勧めの枕があります。 それはどの家庭にでもあるバスタオルや、フェイスタオルで作る『タオル枕』です。
用意するのは、バスタオル、フェイスタオルのみです。作り方をご紹介いたします。
1、バスタオルを半分に折ります。
2、先程のタオルをZ上に畳みます。この畳み方が寝てもずれ難いです。
3、ご自身が布団に実際に横向きになってみて頭の中心が首、肩の中心を通るようにバスタオルや、フェイスタオルで調整して下さい。家族の方に見ていただくと分かりやすいです。実感としては普段の枕で横向きになった時よりもやや低いと感じる方が多いと思います。
3枚目の写真の方も、私も、バスタオルを二枚分重ね合わせた高さでした。 この高さが仰向けになっても首や肩に負担がかからない高さになっており、酷い肩こり持ちだった私も、最近は背中にかけての痛みが軽くなってきています。 バスタオルなら自宅にあって簡単に試す事が出来ますね。 また、タオルなのでこまめに洗濯も出来ます(枕だとなかなか出来ませんよね)。 夏場だけでなく冬場も寝ている間はたくさんの汗をかきますのでお勧めです。何よりお気に入りの肌触りのものなら素敵な夢が見れそうですよね。
睡眠不足は体に良いものではありません。 体を健康に保つ為にも良質な睡眠をお手軽タオル枕で始めてみませんか?
もうすぐ季節の変わり目を迎えます。
日中はしっかり運動して、夜はぐっすり眠って、健康的に快適なリズムで過ごして下さいね。
次回も宜しくお願いします^^/