ケアプラス道後持田新聞 2016年2月号が更新されました。
まだまだ寒さが厳しいですが、このところ日が長くなったように思います。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、今回はケアプラス道後持田新聞2月号の紹介です。
1月5日~15日の間、護国神社へ初詣に行って参りました。初日は冬休み中ということもあり合格祈願の学生の方も多くみられました。
初詣に行かれる利用者様のほとんどが待ちに待ったという感じで送迎車に乗り込みます。出発後の車内でも願い事やお守りの購入等話題で盛り上がっておりました。
到着後の利用者様は足早に境内に向かわれ順番にお賽銭を入れてしっかりと手を合わせておられました。お参り後には、お守り・破魔矢等を買いに行かれる方も多く見られ皆様それぞれ初詣を楽しまれたようです。
1月27日(水)、松前古城一座(座長:阿部好信様)の方々をお迎えし、大衆演芸を披露して頂きました。松前町の偉人「義農作兵衛」を題材とした唄と踊りを始めとして、「月物語」「華燭の宴」「浪花恋しぐれ」等数々の舞踊が披露され、利用者様は楽しい一時を過ごされました。松前古城一座の皆様、楽しく素晴らしい時間をご提供頂きまして誠にありがとうございました。
さて、2月にはケアプラス道後持田は三周年を迎えますが、ご利用者の皆様に感謝の気持ちを込めて2つのイベントをご用意致しております。
■2月12日…バレンタインイベント
■2月24日…一年を振り返り…お楽しみイベント
まだまだ寒さも厳しく体調管理も大変ではありますが、ぜひとも皆様にはご参加頂き楽しい一時をお過ごし頂きたいと思っております。皆様のご参加を職員一同心よりお待ち致しております。