実績報告
  • ケアプラス宇和島 看護師便り 正しいうがい 宇和島だより 看護師だより 2016年01月27日

    こんにちは^^ ケアプラス宇和島の看護師薬師寺です。

    1月も早くも最終週になりましたね。

    まだまだ気温が低く、空気が乾燥する季節です・・・

    そんな時期、特に気を付けたいのが風邪ですよね!

    今年の私の一回目のブログは、風邪の予防策である『うがい』を取り上げてみたいと思います。

     

    気温の低下は体温の低下にも繋がり、さらに免疫力の低下を招き、風邪につながりやすくなります。

    その為、日常もっとも簡単な風邪対策である「手洗い・うがい」がとても重要です。

    普段何気なく行っている『うがい』ですが、正しいやり方を知っている人は少ないかも知れません。

     

    『うがい』は、風邪の予防だけでなく喉の炎症や口内炎・花粉症の予防にも効果があります。

    せっかく毎日『うがい』していても、きちんとした方法でなければ効果が半減してしまいます・・・;

     

    そこでまず!しっかり手洗いを行います。手の平だけでなく指の間までしっかり洗います。

    写真1

     

    そして次は「うがい」の手順です。

    ①水かぬるま湯を含み2回程クチュクチュと口の中を15秒程濯ぎます。

    良く言われる(クチュクチュぺ)というものですね。

     

    写真2

    ②水かぬるま湯を含み、上を向いて15秒~20秒程(ガラガラ)をします。

    これで喉の洗浄・殺菌をします。

     

    毎日何気なくうがいをしていた人もいらっしゃるのではないでしょうか。

    今回ご紹介させて頂いた正しい方法で、『体しっかり』風邪やウィルスを寄せ付けず

    お元気に、寒い季節を乗り切って下さいね^^

    文末になりましたが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

    次回もお楽しみに♪