今年は例年にない、暖かいお正月でしたね。一月も早や中旬になろうとしています。皆様、いかがお過ごしですか?
ケアプラス垣生 介護職員の森野です。
皆様は、お正月はどの様にお過ごしでしたか?私は氏神様にお参りし、後はのんびりゴロゴロ。おかげで2キロ太ってしまいました。(ひぇー!)
ところで、昨年末2015年12月29日、垣生ではスタッフによる、かくし芸大会が開催されました。
初めての試みでしたので失敗もありましたが、笑いあり、感動ありの催しとなりました。
今回のブログでは、その様子をご紹介します。多少、端折りますが、それでも長くなりそうですので今回は前編とします。
2015年の締めくくり!スタッフ一同、汗水流して練習した成果です。
まず最初を飾るのは、ゆるキャラに仮装したスタッフ達によるファッションショー!
『恋するフォーチュンクッキー』のリズムに合わせて登場です。
利用者様方にも仮装アイテムをお配りし、装着していただきました。似合ってます!!
次に登場したのは、衝撃の映像!と言わせた、垣生の某李香蘭によるカラオケ。
曲は利用者様方には懐かしい『蘇州夜曲』です。
若い時にピッタリだったチャイナドレスが今では…(涙)
3番目はマジックショーです。スタッフ4人、それぞれ練習しました!!そして本番では見事、成功!
「よく見るマジックやけど、目の前で見ると不思議やわ~」「タネがわからん!」利用者様方からは感嘆の声!
ラストのマジックはお笑いです。大仏登場!!
この日の為に大仏マスク、用意しました!大爆笑です!
次は紙芝居で、リハビリスタッフの岡田君による『あわてない あわてない』です。
彼は地元の消防団員でもあります。その装束をまとい、地震の時も慌てない心構えの紙芝居です。
次はフラダンス!1曲目は『ウルパラクア』2曲目は『エフリマコウ』
夏にデイでイベントとして開催されたフラダンスで、その魅力に惹かれたスタッフが、みっちりと練習に励みました。冬ですが、トロピカルな時間をフラガール、フラボーイと共に皆様に楽しんでいただきました。
フラダンスの後は…タイトル『とにかく明るい○●』です。某スタッフ2名…!
説明は省きます。写真をご覧ください!
前編の紹介は、このくらいに致します。まだまだ続きます。後編をお楽しみに!
これからが寒さが本格的になる時節です。皆様、くれぐれもご自愛ください。
では、また次のブログでお会いしましょう。