実績報告
  • ケアプラス大洲 看護師便り 『冬の対策~乾燥対策&風邪予防~』   大洲だより 看護師だより 2015年11月25日

    こんにちは^^ ケアプラス大洲看護職員、石堂です。

    朝、夕の寒さの訪れによって街路樹も色鮮やかになってきましたね。

    冬がそこまでやってきています。 今回は寒さが本格的になる前に冬場の体調管理についてお伝えしようと思います^^ヾ 

     

    皆様、空気が乾燥してくると風邪を引きやすくなるのはご存知ですよね?

    風邪症候群の原因は80~90%がウイルスの感染なのですが・・

    ウイルスって湿度が高いと直ぐ床に落下するんですが、湿度の低いといつまでも空気中を漂っています(ウイルスの水分が蒸発して軽くなってしまう為)。

    室内の適切な湿度は50~60%!40%以下は加湿が必要だといわれています。 

    空気中を浮遊するウイルスを人は呼吸によって吸い込み感染します。

    また、空気が乾燥すると鼻や喉の粘膜が傷つきやすく炎症を起こしてウイルスを防御する壁がもろくなってきます。

    こうした事が重なって風邪を引きやすくなります。 乾燥って意外と怖いのですね^^ヾ 

    写真1

    ではどのように鼻や喉を守ってあげたらよいのでしょうか? 

    一番良いとされているのはマスクを着用する事と言われています(マスク内の空間で適度な加湿が保て、鼻、喉の乾燥を防ぐ)。

    ここで、加湿器が無くても身近な物を使って、電気代不要のエコ加湿方法のご紹介

    例えば・・・

    • 洗濯物を室内に干す
    • 霧吹きで空気中にスプレーする
    • フローリングの床を水拭きする
    • 観葉植物を室内に置く        などです…

    ■床に水が残り過ぎると滑りますのでお気をつけ下さい

    ■湿度80%越えますとカビやダニが繁殖しやすい環境になりますので要注意

     

    ケアプラスではフロアー内に加湿機能付き空気清浄器を設置し、乾燥防止と空気清浄に取り組んでおります。また、各車輛にもマスクを完備し、安心してご乗車頂ける様にしております。

    写真2 写真3

    これからますます寒さも増し、空気も乾燥してきます。

    乾燥、風邪に負けない身体作り、私たちと一緒に頑張りましょう。

    レッツ! 体も心も いつだって 潤いを!!  

    皆様のお越しを、空調を整えてお待ち致しております♪