実績報告
  • ケアプラス三津 ハロウィン 三津だより 介護員だより 2015年11月02日

    どうもこんにちは、ケアプラス三津介護員の渡部です。秋も深まり、朝夕が寒くなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

    10月31日はハロウィンでした。デイでもハロウィンに因んだイベントを行いました。

    さて、いきなりですがハロウィンとはどんなお祭りなのでしょうか?

    外国のお祭りといった解釈が多いとは思いますが、実は日本で言うお盆のようなものらしいです。日本のお盆は霊が帰ってくるというものですが、ハロウィンは死者の霊以外にも精霊や魔女も一緒に来るそうです。仮装はそれから身を守るためになされるそうです。

    写真1

    さて、デイでは月末にビンゴ大会が行われますが、本日はハロウィンというわけで少し違ったビンゴ大会を行いました。

    写真2

    余剰品とガンバ争奪でのビンゴを行いました。

    写真3

    さて誰が最初に当たりますかね?

    写真4

    お菓子はハロウィンのお菓子と、オレンジジュース、りんごジュースをお出ししました。

     

    さて最後に問題です!

    ハロウィンといえばカボチャを使った“ジャックオーランタン”ですが、それはアメリカで広まったものです。ではそれ以前は何を使ってランタンを作っていたでしょう?

      

    正解は・・・・

    カブです。

    カボチャはアメリカで取れやすい上、加工がしやすいから広まったみたいですね^^

      

    皆様に最高の笑顔で過ごして頂けるようスタッフ一同日々励んでおります!

    ~今日よりプラスの明日へ~