実績報告
  • ケアプラス道後持田 看護師ブログ 七草粥を食べよう 道後持田だより 看護師だより 2017年01月22日

    皆様こんにちは。道後持田の看護師森岡です。

    寒い日が続いていますが皆様お元気でしょうか?

     

    少し前の話になりますが、1月7日は春の七草でしたが、皆さまは七草粥は食べられましたでしょうか。

    春の七草と言えば『すずな、すずしろ、せり、ほとけのざ、なずな、ごぎょう、はこべら』です。ただ何となく毎年食べていたのですが効能、効果について今一度勉強してみようと

    思います。

     

     

    芹(せり)=競り勝つ

     解熱効果や胃を丈夫にする効果、整腸作用、利尿作用、食欲増進、血圧降下作用などの効果があります。

     

    薺(なずな)=撫でて汚れを除く

     別名をぺんぺん草と言います。こちらのほうが私は分かります。

    利尿作用や解毒作用、止血作用、胃腸障害、むくみに効果があります。

     

    御形(ごぎょう)=仏体

     別名を母子草と言います。

    咳や痰に効果があります。

     

    繁縷(はこべら)=反映がはびこる

     はこべとも呼ばれます。

    胃腸、歯槽膿漏に効果があります。

     

    仏の座(ほとけのざ)=仏の安座

     子鬼田平子と呼ばれます。

    食欲増進、歯痛に効果があります。

     

    菘(すずな)=神を呼ぶ鈴

     蕪(かぶ)のことです。

    胃腸を整え消化を促進し、しもやけやそばかすにも効果があります。

     

    蘿蔔(すずしろ)=汚れのない清白

     大根のことです。

    風邪予防や美白効果に優れています。

    このように七草粥は体に良いことだらけです。

    今からでも遅くありませんのでぜひ食べて元気に毎日を過ごしましょう。

     

    可愛い飾りとともに元気に来て下さるのを笑顔でお出迎え致します。