実績報告
  • ケアプラス道後持田 介護員だより ~非常災害避難訓練~ 道後持田だより 介護員だより 2016年12月15日

    みなさま、こんにちは! ケアプラス道後持田 介護員の山本です。

    12月も中旬となり寒さが増して参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

     

    さて、ケアプラス道後持田では毎年消防訓練を実施致しておりますが、今回は非常災害時(火事・地震・水害・風害)等の発生の際、的確かつ迅速に対応できるよう「非常災害時の避難等」についての講話を行いました。

    利用者の皆様は真剣な眼差しで、防火管理者の資格を持つスタッフによる講話に耳を傾けておられました。途中の質疑応答では利用者様から多数のご質問を頂き、皆様の災害への関心の高さに驚きました。

     

    全国各地で地震等の災害が頻発する昨今、ここ愛媛県においても例外ではありません。

    ケアプラス道後持田での対応と致しましては、日常から物心ともに準備を整えておくことが基本となりますが、災害時に対応しうる備品・備蓄に関しては十分に整えておきます。

    また、日頃から気象関連機関より各種警報・注意報が出ていないか等の他、地震・津波だけでなく暴風・大雨・洪水等あらゆる警報・注意報に気を配っております。

     

    ご家庭でも地震等災害に対して今一度お話をされ、近郊の避難経路や非常時の地域の対応等をご確認されてはいかがでしょうか。