実績報告
  • ケアプラス三津 リハビリ便り マルチタスク効果を数値化! 三津だより 2016年11月19日

    皆様、こんにちは。 ケアプラス三津、柔道整復師の末光です。

    今年も気がつくと残り2ヶ月を切りましたね。時間が経つのがあっという間だとしみじみ感じる今日この頃です。

     

    さて、今回はマルチタスクトレーニングについてご紹介して参りたいと思います。

    ケアプラス三津では、利用者様に様々な場所でマルチタスクトレーニングを実施して頂いております。例えば、自転車を漕ぎながらであったり、平行棒で歩きながらであったり、利用者様全体であったりと利用時間の中で行って頂いております。

    また効果判定についても何名かの方々にはTMT(トレイルメイキングテスト)を実施しており、その結果についても利用者様にフィードバックさせて頂いております。

    TMTは1~25までの数字を順番に線で結び、注意機能の持続や視覚による探索や判断力の要素を確認するための検査となっています。

    %e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%91

    例えば、U様の場合、初期評価では2分11秒であり、途中で手が止まり数字を結ぶ作業に苦労していましたが、半年間マルチタスクトレーニングを実施して頂き、再度TMTを行って頂くと1分14秒と初期評価時に比べ約1分もの短縮が図れております。

    こちらが初期評価時と半年後のものです。

    %e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%92 %e5%86%99%e7%9c%9f3

    またU様にもTMT結果を見て頂き、トレーニング効果が得られていることをお伝えすると以前より増して積極的な運動への参加が見られております。

    ケアプラス三津では少しでも利用者様のモチベーションアップを図るため、ただ単に行なって頂くだけでなく実際に評価し、フィードバックする事で利用者様の更なる運動への意識向上に努めております。

    これからもスタッフ一丸となってより良い物を利用者様にご提供できればと考えておりますので、是非一度、見学・体験にて来所頂ければと思います。

    スタッフ一同、心からお待ちしております。