皆様こんにちは。
ケアプラスデイサービスセンター垣生の学習療法マスター・理学療法士の岡田です。
朝晩すっかり寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
風邪やインフルエンザに注意し、手洗いうがいなどを行い予防に努めましょう!
ケアプラスデイサービスセンター垣生の心頭体の頭の部分である学習療法を紹介致します。
今回は学習療法を始めたきっかけ~学習を楽しまれているM様を紹介いたします。
M様はご利用時によくお話をされるS様という利用者様がおり、学習療法の話を聞いて興味を持ち、実際にS様の学習療法の様子を見ていただきました。
「私にもできる」とM様。
お友達の学習療法を見て始めるきっかけとなりました。M様だけではなく、他の学習療法をされている方もこのような感じで始められた方もいらっしゃいます。
「百聞は一見に如かず」という言葉があるように、見る・体験することが一番わかりやすいですね。
真剣に学習療法に取り組まれています。
満点の笑顔です
今では満面の笑顔でおしゃべりと真面目にするところはしっかりとメリハリをつけて楽しまれています。
前回も書きましたが、学習の基本は楽しく、笑顔で!元気に!です。
頭も体と一緒で機能訓練をするとよくなります。
教材をもとに昔話をしたり、趣味の話をしたり、コミュニケーションを取ることで脳の活性化が図れていきます。脳が活性化することで認知症の予防や進行抑制に繋がります。
毎日、学習療法に取り組まれているご利用者様がいらっしゃいますので、少しでも興味を持たれましたら説明や見学も行っておりますのでお気軽にお声掛け下さい。