皆様こんにちは。ケアプラス大洲・介護職員の詰石です。
9月も半分が終わり、日中も長袖で過ごされることも増えたのではないかと思います。体調管理をしっかりと行い、風邪をひかないようにしましょう。
さて、今回は9月15日に開催されました、“お月見会”についてご紹介いたします。
まずは、“お月見カード作り”
お月見ということで、月やウサギ、すすき、団子などの飾りをご用意いたしました。台紙に飾りを貼り付けて頂き、個性あふれる素敵なカードに仕上がりました。
カードの作成が終了した後は、職員による“二人羽織”二人一組で三チーム参加して頂きました。参加した職員が全員女性ということで、まずはお化粧から。
おしろいを塗り、墨で眉を描き、仕上げに紅!全職員きれいに仕上がりました。
お化粧が終わり、おなかがすいてきたかな・・・ということでおやつタイム!喉に詰めないようにお茶をはさみながらエクレアを美味しく頂きました。
そういえばお月見だ!ということを思い出し、お月見団子も頂きました。十五夜だから団子も15個。途中苦しそうな職員もおられましたが、後ろの職員は遠慮なし!完食したころには顔が大変なことに・・・。しかし、大爆笑で大盛り上がりの二人羽織でした。
そして皆様で炭坑節音頭を踊り、記念撮影。
今回のイベントも大盛況で閉幕しました。
ケアプラス大洲では、各種イベントを定期的に開催しております。次回のイベントも盛大に開催致します!お楽しみに!!