実績報告
  • ケアプラス宇和島 リハビリ便り 元気の出る足ツボ 宇和島だより 2015年10月12日

     秋の夕日に~照る山もみじ  日の入りが早くなり、山々が赤や黄色に色づいて秋を感じる季節になりました。季節の変わり目で朝晩の冷え込みがあり風邪をひきやすい時期です。また夏の疲れが溜まり疲労が出やすい時期でもあります。

    さて、ケアプラス宇和島にはリハビリスタッフに笑顔の素敵な按摩マッサージ指圧師がいます。私、宮本(理学療法士)とは少し違う視点で利用者様の状態把握に努めて頂いています。

    写真1 - コピー

    最近、朝晩と日中の気温差が激しく、季節柄、体調が不安定な利用者様が増えています。

    そこで、高齢者様にオススメ元気の出るツボを教えて頂きました。

    写真2

     湧泉(ゆうせん)は疲労回復や疲れに効き「元気が泉のように湧いてくる万能のツボ」で、土踏まずのやや上の中央、足の指を曲げて凹んだ所にあります。両手の親指の先を使って強く押し揉みます。3秒間隔で押したり弛めたりの刺激を交互に行い、湧泉が温かくなるまで繰り返します。

    足を揉むと血液循環がよくなって足がポカポカしてきますが、その足を冷やしてしまうと効果は半減してしまいます。足もみ後も保温に気を配り、温かい布団でそのまま就寝すると良いそうです。足ツボ刺激で蓄積された疲労をリセットし、その日の疲れはその日のうちに解消して翌日に残さないことが大切です。

    今年も早いもので残すところ、あと3カ月となりました。

    写真3

    これからも利用者様とご家族様の笑顔が見えるよう、ケアプラス宇和島では様々なサービスを提供し続けて参ります。

    是非一度、ケアプラス宇和島に見学にお越し下さい。心よりお待ちしております。