実績報告
  • ケアプラス垣生 リハビリ便り 荷重 垣生だより 2015年07月24日

    皆さん、こんにちは。ケアプラス垣生・柔道整復師の渡辺です。

     

    日ごとに暑さが増してきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

    熱中症予防にしっかりと水分摂取できていますか?

     

    私は「愛媛のまじめなジュースです」でおなじみ、果汁100%のポンジュースをガブガブ飲んでおります!年中飲んでおります!!ポンジュースが大好きなのです!!!

    ということで、今回は果汁・・・ではなく荷重のお話です^^;

     

    紹介させて頂く利用者様は“右変形性膝関節症”により右下肢荷重が困難な方です。

    また、既往歴には左大腿骨転子部骨折があります。

    (※現在、車椅子使用しておりますが左下肢へはほぼ全荷重が可能な状態です。)

     

    まず、治療前の荷重は

    写真1

    22.2Kgの荷重で右膝内側に疼痛がありました。

    そこで、下記の3つのエクササイズを行いました。

    写真2

    (骨盤・股関節の動作学習)

     

    写真3

     (固有受容器への刺激を促す荷重訓練)

     

     写真4

    (荷重時の下肢動作学習)

     

    その結果・・・

    写真5

    荷重は32.2Kgまで改善され、疼痛は消失しました。

    つまり、適切な関節の位置・タイミングで荷重をかければ痛みが軽減し、しっかりとした荷重が可能になるのです。

      

    まだまだ完全ではなく平行棒内のみでの歩行ですが、歩行器で歩行できることを目標に御利用者様と共に機能訓練に励んでおります!

    歩行器での歩行が可能になれば再度紹介させていただきます(^^)/

      

    それでは最後に一言・・・

    やっぱり、荷重も果汁も100%が一番ですね!!