実績報告
  • ケアプラス今治 リハビリ便り レッツ!フレイル予防! 今治だより 2024年12月23日

    皆さん、こんにちは!

    ケアプラス今治の作業療法士の大西です!

     

    今年も残すところ1週間となりました。

    皆さんはこの2024年を振り返ってみてどうでしたか?

    私は今年8月にケアプラスに入職してから、今まであっという間で気づけば2024年も終わりになってきてビックリしております。(笑)

     

    さて、皆さん突然ですが「フレイル」という言葉を知ってますでしょうか?

    「フレイル」とは、老年医学の分野で使用されている英語の「Frailty(フレイルティ)」が語源となっています。

    「Frailty」を日本語に訳すと「虚弱」や「老衰」、「脆弱」などを意味します。

    詳しくいうと、加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、生活が困難になってきている状態のことです。

    高齢者が増えているこの現代社会において、フレイルに早く気付き、予防することが大切と考えます。

     

    ここからはフレイル予防の為のご自宅でも簡単に座ってできる体操を紹介したいと思います!

     

    まずは、太ももを上げたまま30秒間保持します。これを左右行います。

    この時、背中は椅子の背もたれにもたれても大丈夫です。

     

     

    次に、膝を伸ばした状態で30秒間保持します。

    これを左右行います。

    気をつける点はつま先を出来るだけ上に向けるようにしましょう。

     

     

    踵上げを30回行います。

    足のむくみが気になる方は特に頑張ってください。

     

     

    最後に、つま先上げを30回行います。

    足を少し前に出した状態で行うとつま先を上げやすくなります。

     

     

    これらの運動は痛みがない範囲で行ってくださいね。

    レッツ!フレイル予防!

     

    ケアプラス今治では、ご利用者様やご家族様の要望を大切に目標を立て、少しでもその目標に近づけるようリハビリを行っています。

    少しでもご興味を持たれた方がおられましたらぜひとも体験・見学に来られてはいかがでしょうか?

    では、今回はこのあたりで失礼します。

    次回のブログもまた見て下さいね!

    少し早いですが、それでは皆さんまた来年!

    ケアプラス今治の作業療法士の大西でした!

    良いお年を!