皆さんこんにちは!ケアプラス今治の作業療法士の大西です!
10月も終わろうとしています。
今年も残すところあと2ヶ月となってきました。
時が経つのは早いですね(笑)
さて、デイサービスでのリハビリで重要度が高く、どの方にも絶対的に必要な動作は何だと思いますか?
それは“移動”です!
食事、入浴、トイレ、家事、買い物などどの生活動作を考えても移動は必要になってきます。
ケアプラス今治では歩行に必要な筋力訓練を実施しております。
今回はその一部をご紹介いたしますので、ご自宅でもやってみてください!
①もも上げの運動(30秒間保持)
上記の写真のような運動を行うことで歩く際に足を上がりやすくなります。
②スクワット(30回)
スクワットを行うことで、歩く際に膝を伸ばす動作がスムーズに行えます。
膝が痛い方は、痛みの出ない範囲で軽く膝を曲げた状態で30秒間保持してみてください。
③かかと上げの運動(30回)
この運動を行うことによって歩く際に床を蹴る動きがスムーズになります。
また、足のむくみが気になる方にもオススメです。
④つま先上げの運動(30回)
つま先上げの運動を行うことで歩く際に躓きにくくなります。
立つのが不安定な方は、座った状態でしてもらっても大丈夫です。
写真は平行棒を使っていますが、ご自宅では動かない椅子や机を使ってもOKです。
以上がご自宅でも簡単に行える歩くための筋力訓練です。
ご自宅で行う際は休憩をこまめに取るなど無理せずに行ってくださいね。
ケアプラス今治では他にも生活で出来ないことを出来るようになるサポートさせていただいております。
気になった方はぜひケアプラス今治に連絡ください!!
以上、ケアプラス今治の作業療法士の大西でした!