実績報告
  • ケアプラス今治 介護員だより~がんばれ日本!がんばれケアプラス今治!! 今治だより 介護員だより 2021年08月15日

    皆様こんにちは、ケアプラス今治介護職員です。

     

    とうとう東京オリンピックも幕を下ろしましたね。コロナとの併用となってしまって厳しい開会式となると毎日の送迎での話題になっていましたが、始まった途端、思っていた以上の素晴らしさに話も盛り上がっておりました。毎日「今日はあの競技があるね」「誰々が金メダル取ったんよ!」と楽しいお話も聞こえてきました。いざ終わると一安心のような気持ちとさみしい気持ちが入り混じった複雑な心境です。とは言えコロナの陽性患者も増加している日々。気をつけたいですね。

    暑さも相まって寝不足の方はいらっしゃいませんか?一日を通して水分の量が足りてないと感じている方いらっしゃいませんか?本来、夏は脱水や熱中症が多い季節です。マスクをしているからと言って口渇を感じにくい状況です。1日にこれだけは水分を摂る。そんな目標を決めながら過ごしてくださいね。

     

    はじめは、恒例の今月のカレンダーを紹介させていただきます。

    8月と言えば海、スイカ割り、バーベキュー、キャンプ、お盆、高校野球、風鈴、盆踊り・・・など色々思いつきますが、今回は夏まつりでは定番の金魚を背景にしており、鯉などもおりとても迫力のあるカレンダーとなっています。

    続きまして、こちらは創作レク作製風景です。暑くなり、熱中症対策にもなるかなという事で、今回は水分補給のきっかけにもなるようなコップの下に敷くコースターの製作をしていただきました。

    とっても素敵な作品が出来あがり、完成したらしっかりとガンバ財布にしまってお持ち帰りされておりました。ガンバ財布からちらりと見えているコースターが可愛く、ご自宅でも活用していただいているお話をお聞きすると嬉しいかぎりでございます。

    続きましてスーパーガンバタイムの様子を紹介させていただきます。

    ゲームの内容は職員が「グー、チョキ、パーの中で勝つ、負ける又はあいこになるのは?」と掛け声をして利用者様に見つけていただくゲームとなっております。このゲームはチーム全員で正解を選んでいただかないといけないのでチームワークがとても大切となっております。

    「どこにあるん?」「全然ないやん!」「あっちにある!こっちにもある!」など言われ、白熱したスーパーガンバタイムとなりました。

     

    最近、ケアプラス今治では脳トレのプリントが流行っています。

    脳トレプリントを4種類に分けて、利用者様の見えやすいところへ置き、興味のあるプリントを自由に選び、取りやすくしています。もちろん、「自分にあったプリント」や「こんなことがやってみたい」といったご意見をお聞きし、日々新作プリントを提供させていただいておりますよ。

    事前でも、どんな問題がやってみたいのかをそれぞれの利用者様に聞いてみたりもしていますが、仲のいい、隣同士の方とも同じ問題を一緒にチャレンジしたりしていて、どんどん難しいのにも取り組まれている様子が見えています。

    パズルは、一枚のカラー写真を5×5の25分割に分け、下地の薄い写真の上に置くと、とてもきれいな写真パネルが出てくる様にしています。あまり交流のしない隣同士の方でも協力しながら取り組んでいき、完成できた時には、喜びもひとしおです。

    さらに難易度を上げたい方は下地無しで取り組まれます。同じ柄、同じ大きさのパズルでも取り組み方を少し変えていただくだけで沢山の方にとって良い刺激となります。今後の新作パズルにもご期待ください!

    塗り絵も、最初は簡単なものから塗っていましたが、だんだん難しいのにも取り組むようになっています。細かいところなどを見ていると、本当に丁寧に塗ってあるのがよくわかりますよね。

    残暑とはいえ、暑さもまだまだ続きます。熱中症にも気をつけていきたいものです。少しでも気になる事があれば、無理なく休んでいきたいものですね。

     

    最後に、今月のイベントのおしらせです。

    25日水曜日です。『夏を乗り切ろう!熱中症予防祭り』何をするのでしょうか?次回のブログにて報告いたします。お楽しみに。

     

    それではまた次回のブログでお会いしましょう。