実績報告
  • ケアプラス道後持田新聞 2021年3月号が更新されました! 道後持田だより 2021年03月01日

    ケアプラス道後持田新聞 2021年3月号が更新されました!

     

    寒さ厳しい日があるかと思えば春を思わせるような暖かい陽気を感じるなど寒暖の差が激しい日々が続いておりますが皆様体調など崩されてはおられないでしょうか。未だに寒さは感じるものの、少しずつ春を感じさせる日々も増えてきており春の到来が待ち遠しく感じます。

    世間では、新型コロナウイルスに対するワクチン接種も始まってくるなど対策も本格化しております。新型コロナワクチンの製造が遅延なく進むかどうかは不透明な部分もございますが、昨年より続くこの騒動に終わりが近づくことを願っております。

    まだ新型コロナワクチンが国民全体に広がるには時間がかかりますので、今後も油断なく感染拡大防止に取り組んでいきましょう。

     

     

    【新型コロナワクチンについて】

    新型コロナウイルスの感染拡大から早1年以上の時が経ちました。去る2月17日に国内初となる新型コロナウイルスのワクチン接種が行われましたので、ここで一度新型コロナワクチンについてまとめてお伝えさせていただこうかと思います。

     

    ■新型コロナワクチン確保状況(正式契約を締結したもの)

     

    ・ファイザー社(米)

    年内に約1億4400万回分のワクチンの供給

     

    ・アストラゼネカ社(英)

    今年初頭から1億2000万回分のワクチンの供給

    (そのうち約3000万回分については今年の第一四半期中に供給)

     

    ・モデルナ社(米)

    今年上半期に4000万回分、今年第3四半期に1000万回分の供給

     

    ※1人に2回接種を行うことになります

     

    『厚生労働省 開発状況について』要約

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00223.html

     

     

    ■接種が受けられる時期

    令和3年2月17日から令和4年2月末まで(予定)

     

    ■接種回数と接種の間隔

    2回の接種が必要。ファイザー社のワクチンでは、

    通常、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受ける。

     

    ■接種の対象

    新型コロナワクチンの接種対象は16歳以上の方

     

    ■接種順位

    1.医療従事者等

    2.高齢者

    (令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)

    3.高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方

    4.それ以外の方

     

    『厚生労働省 新型コロナワクチンについて』要約

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html

     

     

    【行政機関等をかたったなりすましにご注意!】

    ■ワクチン接種は無料です!

    接種を受ける際の費用は全額公費です

     

    ■電話・メールで個人情報を求めることはありません!

    市区町村から「接種券」「接種のお知らせ」が届きます

     

    『消費者庁 便乗悪質商法の注意喚起!』要約

    https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice/efforts_002.html

     

     

    【モビール作り】

    厳しい寒さが到来したかと思えば春を思わせるような暖かい日差しが降り注ぐなど最近は三寒四温の気候が続いております。

    そのような中、本日は暖かい春を感じていただこうとモビール作りを行っていただきました。題材は春の風景に欠かせないチューリップです。ちなみにチューリップといえばオランダのイメージが強いですが、原産地はトルコとのこと。昔から中東とヨーロッパは密接な関りがありますね。

     

    皆様、思い思いにいろいろな色の折り紙からチューリップを作って楽しまれたご様子で、とてもカラフルなモビールに仕上がりました。

    春という新たな季節に対して色鮮やかなチューリップが映えてとても美しいですね。

    今後も是非作品作りに取り組み楽しんで過ごして頂ければと思います。

     

     

    ケアプラス道後持田では、施設見学・体験利用のほか、お休みされた場合の他曜日への振替ご利用も承っておりますので是非ともご一考ください。

    皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。