春の陽気が心地よい季節になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
1月よりケアプラスの新しい取組みとして「マルチタスクトレーニング」を開始して4か月目に突入致しました。
始めは、慣れない利用者様方も今では職員より上手になっている方もちらほら…。
職員も置いて行かれないように、必死に頑張っております。
話は変わりますが、暖かくなってきた事もあり、送迎の際などお散歩をされている方たちが多くなってきたように感じます。
散歩をされながらお友達と話をされていたり、イヤホンをつけて音楽を聴く方、犬の散歩がてら自身も運動をなど様々な散歩の方法があると思いますが、そんなときこそおすすめの散歩方法を紹介させていただきます!!
~歩行しながらのマルチタスクトレーニング~
歩行に不安がある方は、平行棒や手すりのある環境で行ってください。
方法は散歩をしながら計算や、しりとりなど簡単な課題をこなすだけと簡単なものです。
例えば、計算の場合
・100から順番に数字を引いていく(100、97、94、91…)
しりとりの場合は、
・りんご、ごりら、らくだ、だるま…など始めは、簡単な課題で構いませんのでぜひ散歩や自宅で歩かれる際にやってみてください。
屋外でトレーニングされる場合は、つまずいたり転倒リスクが高くなる事がありますので、初めての場合は、付き添いの方をつける事を勧めます。
みなさんのお散歩ライフに新しい風を♪
ケアプラス北宇和島リハビリスタッフからでした。