9月も残すところ1週間。海も山も、すっかり秋色に深まってきましたね。
この時期は、朝の通勤時にふと脳裏をよぎることわざがあるんですよね。
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』
意味:稲は実が熟すほど穂が下がる。人間も学問や徳が深まるにつれ謙虚になり、小人物ほど尊大に振る舞う・・・全く、仰る通り。古事から教わることはホントに多いですね。
さて、そんなこの頃ですが。すつかり寒くなる前のこの時期に、身体の調子を整えておかなくてはいけません。
(車で例えてみれば、いくら高級車でも性能が良くても燃料がなければ動きませんからね)
人間だって動く為にはしっかりと栄養摂っておかなくては。
歳を重ねてくると何かある度に「老化」と言われますが、今の若い人にだっていつかは「老い」がやってきます。これはみんな平等に。ただ、身体が弱っていく意味での「老い」は『低栄養』から促進されます。ただでさえ老いるのに促進されるのは嫌ですよね。
多い所で、足腰が細くなったり弱くなったり、骨格筋が衰弱していく老化は?・・・これはタンパク摂取が少ないことが原因だそうです。現在の60歳以上の方では15~30%の方が。80歳以上では、50%の方が 『低栄養』 なんだそうです。そして、この骨格筋の衰弱。もともと筋肉量の多い男性の方が年齢とともに顕著になってくるんだそうです。最近は「筋トレが趣味」なんて方も多いですから、「筋肉作りは計画的に」ですね。
高齢の方がいらっしゃるご家庭では『低栄養』にならない為に、タンパク摂取は減少させないような食卓作りをお願いしたいですね。できれば、タンパク生成を促進するアミノ酸、ビタミン類の適正な摂取も。
そして、十分な栄養を摂った身体で楽しく運動、リハビリを行っていきましょう。勿論、ケアプラスでのお食事も栄養満点ですよ。たくさんの人で食べるとやっぱり美味しいですしね♪
みなさんが楽しくお元気にこの秋を過ごせますように^^
それでは次回も宜しくお願い致します。