実績報告
  • ケアプラス今治 看護師便り~クーラー病について~ 今治だより 看護師だより 2019年09月15日

    皆様こんにちは、ケアプラス今治の看護師です。

    ケアプラス今治も4月19日のオープンから約5か月が経ち、ご利用者様もデイサービスでの一日に慣れてきたご様子で、楽しく談笑される光景が多くみられ、スタッフ一同嬉しく思います。

    9月になり、そろそろ過ごしやすい秋の訪れかと思いきや、日中はまだまだ暑い日が続いており、エアコンを使うことが多いと思います。そこで今回はクーラー病についてお話をしたいと思います。

    クーラー病は冷房病とも呼ばれ、その名の通りクーラーの風に当たりすぎることで発症する現代病の一種です。症状としては冬の冷え性によく似ています。夏場、特に暑くなる屋外の気温と、冷房の効きすぎた屋内の温度差に身体がついて行けず、体温の調節が困難になることで、この病気を発症してしまいます。

    ■クーラー病の原因とは?

    人間の体は、自律神経の働きによって、外気温の変化にかかわらず一定の体温を保つことができます。しかし、いくら恒温性を持っているとはいっても、激しい温度変化に余裕で対応できるほど、人間の身体は万能ではありません。人間の体は、冬から春、さらに春から夏にかけて、少しずつ高くなる外気温の変化に合わせ、体の働きが変化していきます。

    具体的には、体温が上がりすぎないように、体の中にこもった熱を逃がしやすいようにと汗腺が広がるという傾向があります。こうした変化も、自律神経の働きによるものです。

    外気温の変化に対する耐性にも個人差があり、多少は気温が上下しても平気という人もいれば、暑かったり寒かったりとワガママな気温の変化が身体にこたえ、すぐに体調を崩してしまう人もいます。急激な温度変化に対応できずに体調を崩した状態というのは、自律神経の働きが乱れてしまった状態です。

    外気温の上昇にあわせて体温を調整した体が、今度は冷房の効いた屋内に長時間滞在することで、その温度差に対応できず、自律神経の働きが乱れ、クーラー病を発症してしまうのです。

     

    ■クーラー病の予防対策は?

    クーラー病の原因は、自律神経の働きが乱れてしまうことにあります。自律神経の働きを正常化できれば、おのずとクーラー病の症状は消えてなくなるのです。発症してから正しく対処することももちろん大事ですがそれ以上に、クーラー病は予防が大事とされる疾患です。正しく予防しなければ、つまり、日ごろから自律神経に負担を掛けないように心がけなければ、やがてはクーラー病が癖のようになってしまうという難点もあります。クーラー病が癖になってしまうことを避けるためにもきちんと予防する手立てを考えていきましょう。

     

    □まずは、冷房の温度設定を上げることが基本

    言うまでもなく、これは大前提になります。激しい温度変化に身体をさらすことがクーラー病の原因になってしまうなら、その原因を失くせばいいのです。

     

    □体を温めるための工夫

    身体をむやみに冷やしてしまうことが、クーラー病の原因の一つです。血行が悪くなると体温が維持できなくなり、身体のあちこちに不調が現れます。ということは、身体を温めることができれば、それがクーラー病の予防策になりますし、すでに発症してしまった場合でも、症状の改善につながります。頭寒足熱という言葉を思い出してください。ご存じの方もいるかと思いますが、人間の体にとっては頭を冷やして足元を温めた状態というのが、最も理想的なパフォーマンスを発揮できる状態なのです。クーラー病の予防策としては、頭寒足熱のうち、足熱の部分が特に重要です。身体を冷やさないために、足元をいかにして温めるかということが重要になります。

     

    □夏でも湯船に使ってみましょう

    暑い夏には湯船にお湯を張らず、シャワーだけで簡単に入浴を済ませる人が多いかもしれません。特にクーラー病に悩んでいる人なら、多少は面倒でも入浴時には湯船にお湯をためて、じっくりと体を温める習慣を実践してみてください。暖かいお湯につかることで血管が拡がり、血行が改善されることに加え、水圧の効果で、無意識のうちにふくらはぎのツボなどをマッサージできます。このふくらはぎの筋肉には、全身に血液を巡らせる作用があり、近年では〈第二の心臓〉として注目されています。クーラー病でお悩みの皆様はぜひ、この第二の心臓をいたわってあげてください。そうすることで、クーラー病の症状が和らぎます。

    入浴の時間を大切にすれば、仕事でたまった疲れを癒す効果も期待できますよ。

     

    ケアプラス今治では、温度対策も万全で、快適空間でデイサービスを楽しむことができます。お試しで一日の体験利用も出来ますので、是非とも皆様のお越しをお待ちしております。では次回のブログもお楽しみにしてください!どうぞ宜しくお願い致します。