実績報告
  • ケアプラス道後持田新聞 19年7月号が更新されました! 道後持田だより 2019年07月01日

    ケアプラス道後持田新聞 2019年7月号が更新されました!

    時折雨は降るものの、全体的に雨の少ない日々が続いております。

    松山市の水瓶である石手川ダムも例年に比べ貯水率が低下している様子ですので、皆さま節水を意識されているのではないでしょうか。

    ちなみに近年大渇水に襲われた平成6年は松山市の年間の降水量は696mm、今年はおよそ400~500mm程度、今後の雨に期待したいところです。

     

    さて、気持ちを切り替え、今月もケアプラス道後持田ではイベントを開催しております。

     

    初めは『アサガオイベント』です!

     

    まずは【梅雨・夏クイズ!】からです。

    クイズということで皆さま頭をひねられて考え込まれていましたが、今回のクイズはちょっと難しかったのか正答率が低かったようです・・・

    ただ、その分皆さまとスタッフとの間でワイワイガヤガヤとコミュニケーションが生まれたように感じました!

     

    続けて、【悪霊退散!ゲーム】です。

    これは皆さまやったことがないゲームではないでしょうか?

     

    このゲームは、ペットボトルにかぶせた悪霊(ビニール袋)をうちわで吹き飛ばすゲームです。

    皆さま、大変頑張ってうちわを振っていただきました!

     

     

    続けて『七夕イベント』です!

     

    このテープを30cmの長さに切ってください!

    との掛け声のもと、【感覚ゲーム】が行われました。

    定規がないと難しいですよね・・・ですがっ!

    ほぼ30cm切っておられる方もおられスタッフもびっくりです。

     

    さて、このイベントで一番盛り上がったといえば・・・【絵しりとり】ではないでしょうか?

    このしりとりゲームは、言葉ではなく絵で伝えていくものです。

    スタッフのみならず、「我こそは!」との皆さまにも参加いただき楽しく絵を描いていただきました!

     

    最後は『海祭り』イベントです!

     

    本日は、夏を意識していただくとともに、手を使って行うゲームを中心にしています。

     

    【金魚すくい】は磁石のついた釣り竿を手に、磁石付きの魚を釣り上げるゲームです。

    これには、上肢を動かし釣り竿を持ち上げるとともに、手の動きで竿を操る必要があります。

     

    なお、実際の釣りとは違って磁石に魚が引き寄せられてきますので釣りやすくなっており、皆さまどん

    どんと釣り上げられていました。

     

    続けて【七夕飾り】です。用意された短冊を笹に掛けていくゲームで、手指を用いた巧緻動作に挑戦していただきました。

    他にもそうめんの代わりにピンポン玉を流す【そうめん流し】のゲームもあり、皆さま熱心に取り組んでいただけました。

     

    今後も、心身機能の向上につながるゲームを提供してまいりますので、次回も是非ご参加ください!

     

     

    七月のイベントは、

    15日 簡単な運動で筋力低下をSummerたげよう!

    16日 暑さで体調がcoolう前に簡単な運動で対策しよう!

    19日 クイズで頭がくーらクーラー!

    20日 お疲れSummerなときは脳を使ってリフレッシュ!

    を予定しております。

     

    お誘い合わせの上、是非ともご参加下さい。

    また、お休みなどの際の振替ご利用、新規体験利用などもスタッフ一同、心よりお待ちしております。