実績報告
  • ケアプラス垣生 リハビリ便り ~首コリ解消~ 垣生だより 2019年05月31日

    みなさん、こんにちは。

    ケアプラス垣生、理学療法士の岡田です。

    暦は夏になり暑い日も出てきましたね。気温の差が激しい日もありますし、体調も崩しやすい季節ですね。

    水分補給をしっかり行い体調を崩さないよう気をつけていきましょう。

     

    今回は首が回りにくくなっていたM様をご紹介します。

    首や肩の筋緊張が高く、いつも凝っている状態でした。

    徒手療法でリラクセーションを行い、緩めていても次回ご利用時には元に戻っていました。

    このため、左右に首を振る事が難しく体ごと向くような状態でした。

    徒手療法と低周波治療を行いながら自宅でできる運動を説明しました。

     

    そのやり方は簡単です。

    仰向けで寝た状態で顔を左右に回すだけです。

     

    真ん中

     

    右へゆっくり3~5秒かけ動かし、真ん中に戻すのも同じ時間をかけます。

     

    左へも同じに行います。

     

    これを10回行います。

     

    ポイントは力を入れない事です。向いた反対側を伸ばすようにします。

    痛みがあるようなら痛みが出ない範囲で動かすようにして下さい。

     

    M様は毎日続けて下さりました。

    先日の病院受診でM様が「首硬いでしょう」とお医者様に言うと、

    お医者様は「やわらかくなってますよ」と返事をされたそうです。

    マッサージの時も首周辺がやわらかくなっており、首の動きも改善されています。

     

    ケアプラスでの機能訓練時間だけでなく、ご自宅リハビリパック等の自主訓練を行って頂く事で身体能力の改善を図って頂いております。

    熱くなってきていますので水分補給をしっかりと行い熱中症にならないように気をつけて下さい。

    今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。