実績報告
  • ケアプラス大洲 看護師便り ~花粉症の対策をいたしましょう~ 大洲だより 看護師だより 2019年02月21日

    皆様、こんにちは!ケアプラス大洲、看護師の石川です。

     

    北海道・東北・関東ではこの冬、連日のように大雪情報がニュースで聞こえてきますが、大洲は昨年と一転、暖かい冬を迎えております。

    とは言っても、朝晩はかなり冷え込んでいますので体調管理にはまだまだ気が抜けない状況ですが・・・

     

    さて、寒さが一段落してくれば次は毎年悩まされる方も多いのが・・・

    花粉症です!

    2~4月頃に飛散する花粉は気象条件と関係があるそうで、日照時間が長く、晴れて気温が高かった夏の翌春は飛散が多いようです。

    ・・・と言うことは、昨年夏、災害レベルの夏だった日本列島はこの春、災害レベルの花粉シーズンになりそうです。

    気象庁によると、今シーズンはスギ・ヒノキ花粉の総飛散量は例年と比べ、北海道は平年並み、東北と九州はやや多め、関東~四国は多いとの予報が出ております。

    私達が住んでいる四国においては例年に比べ多いとのことなので、今年の春は花粉症でない方も対策を講じた方がいいかもしれませんね。

     

    対策としては

    1 マスク、眼鏡、帽子を着用する。

     

    2 表面がすべすべした素材のコートを着用する。

     

    3 帰宅時に衣服や髪をよく払ってから入室する。

     

    4 帰宅後、すぐにうがい、手洗い、洗顔をする。

     

    5 窓、戸をなるべく閉めておく。

     

    6 洗濯物の外干しは避け、室内干しや乾燥機を使用する。

     

    7 こまめに掃除をする。

     

    8 空気清浄器をしようする。

     

    そして

    これまで通り、しっかり栄養と睡眠を取り、花粉症グッズなども投じながら元気にこの春を乗り切っていきましょう!

     

    ケアプラス大洲では随時、見学や体験を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、心より皆様のお越しをお待ちしております。