風が冷たく寒い日が続いておりますが、皆さま元気に過ごされていますでしょうか。
もうすぐ椿さん(2月11日~13日)が始まりますね。
寒さも椿さんまでと言いますし、暖かな日ももうすぐそこですね!
はじめましての方もそうでない方も、こんにちは!
ケアプラス垣生・理学療法士の日野です。
「日野さんがいると明るくていいね」と温かく見守って下さる利用者様方のおかげで、
垣生のリハビリの紅一点・日野は風邪もインフルエンザも寄せ付けず、
日々元気に過ごさせて頂いております!皆様に元気をばらまいております(笑)
今回、ケアプラス垣生ではリハビリ部が主体となってお届けするイベントを開催しました。
その名も、「第5回 MT-1グランプリ」です!
なんだか聞いたことがあるという方もおられるかと思います。
このケアプラスブログで「第4回 MT-1グランプリ」を以前紹介させて頂きました。
「第4回 MT-1グランプリ」のブログも読みました!と言って下さる方にも、
楽しんで読んで頂けるよう書いていきますのでよろしくお願いします!
MTはマルチタスクの略で、複数動作という意味になります。
二つ以上の課題を遂行する、つまり複数の事に注意を向ける能力のことです。
例えば おしゃべりしながら散歩する(話す+歩く)
段取りを考えながら料理を作る(考える+料理する)
洗濯しながら掃除する(洗濯+掃除)
ということですね!
マルチタスクは転倒予防や認知症予防を目的に、注意を分散する能力を鍛えます。
鍛えることで、複数の動作を行うことに余裕を持てるようになります。
今回のMT-1グランプリは、スタッフ4人が考えてきたマルチタスクトレーニングの中から、
トレーニングになり、参加して頂いた利用者様に楽しんで頂けるものを2つ!
と、MT-1グランプリ恒例の手旗を行いました~!
トレーニングの前に、まずはマルチタスクとは何なのかを復習しました。
5つの問題に赤か白かの手旗で答えて頂きました!
皆様、赤い旗が揚がっていますね!
正解は赤!皆様、正解です!
次の問題も行ってみましょう!
MT1 ひとりジャンケン!
右手はグー、チョキ、パーの順に出し、左手はそれに対して必ず勝つように出します。
そしていじわるな私は、今度は反対に負けるように出すようお願いしちゃいました!
頭も身体も準備運動できましたね!
では、次のトレーニングにいってみましょう~!
MT2 耳鼻つまみゲーム!
まず片手で鼻をつまみ、次にもう片方の腕をクロスさせて耳をつまむ。
そして、掛け声でつまんでいる手を瞬時に入れ替えます!
せっかくなので歌に合わせて行っていきましょうということで、瀬戸の花嫁に合わせて行いました!
MT3 旗揚げ!
最後は旗揚げです!
旗を揚げるだけでなくて、最初に揚げたのは何色だったでしょうか!
と記憶も試されます(笑)
最後まで残るのは、誰でしょうか??
参加して頂いた利用者様が楽しんで下さり、
今後もリハビリのイベントを行って欲しいとのお言葉を頂き、
我々スタッフも嬉しさでいっぱいです!!
このように、ケアプラス垣生ではリハビリスタッフもイベントに参戦していくので、
気になる方は、是非是非見学や体験をお待ちしております!
以上、ケアプラス垣生、理学療法士の日野でした!
読んで頂き、ありがとうございました!
皆様、風邪にもインフルエンザにも負けずに!
そして転倒もなく、元気に過ごしましょう~!