実績報告
  • ケアプラス垣生 看護師便り ~鰯の頭も信心から~ 垣生だより 看護師だより 2019年01月18日

    皆様こんにちは^^

    平成最後の年明け、1月も半分が過ぎ去りましたが、皆さまは良い年明けをお過ごしでしょうか?

    今年(猪年)は、猪突猛進じゃなくちょっとだけ(猪)(ちょ)猛進し、まっすぐひたむきに駆け抜けていくような1年にしたいと思っている、ケアプラス垣生、看護師の山中です。

    ・・・とは言え、この時期に毎年決まって思う事ですが、1月(行く)2月(逃げる)3月(去る)、の3か月なんて、あっという間に過ぎていくんでしょうね。

    世の中すっかりお正月気分も抜けて、最近スーパーやコンビニで目に付くチラシやポスター・・・・それは?    そう!!「恵方巻き」。

    もう2月行事の商戦は始まってます。私の頭の中でも美味しそうな恵方巻がチラついています^^

    最近では あまり見かけなくなった「柊鰯(ひいらぎいわし)の魔除け飾り」

    魚へんに弱いと書く鰯には独特の「臭い」がありますよね。これは 「陰の気を消してしまう」と言う意味があるそうです。そして魔除けには「臭いのきついもの」「尖ったもの」が使われて 節分に尖った柊と臭い鰯の頭を飾るのは、鬼の侵入を防ぐためだそうです。また「鰯の頭も信心から」と言うことわざがありますが、鰯のようなつまらないものでも、信じている人にとってはとても尊いものに感じられる信仰心を表したことわざです。

    こんな風に、ことわざでは、鰯の頭は「つまらない・値打ちのない」ものの例えで使われていますが、実は鰯には・・・、

    ☆DHA(ドコサヘキサエン酸)

    ・悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを増やす。

    ・血圧を下げ血液中の中性脂肪を減らす。

    ☆EPA(イコサペンタエン酸)

    ・高脂血症などの成人病の多くの症状を予防、改善する効果がある。

    ☆カルシウム

    ・骨粗鬆症の予防に有効。

    ☆ビタミンB2

    ・細胞の再生やエネルギーの代謝を促す。

    ・動脈硬化や高血圧  脳卒中などの生活習慣病の予防も期待できる。

    などなど、身体のために良い成分がたくさん。ありがたいお魚様なんですね。

    魚は毎日食べた方が良いのかも・・と 改めて鰯を見直しました。

    皆様にも栄養価の高いお食事をおすすめして、この寒い時期を乗り越えていただかなくては。

    (ご利用者が楽しくお元気に過ごせるように、サポートさせて頂く私もしっかり栄養摂っておきますね)

    それでは、また次回も宜しくお願い致します。