みなさん、こんにちは。ケアプラス垣生 看護師の八石です。(^O^)
10月も後半を迎え、朝晩の気温の変化が激しくなりました。垣生をご利用されている利用者様も、だんだんと上着を着て来所される方が増えてきました。日中は暑くなりますので、私たちの方で調節させていただいております。日中も朝着てきたまま過ごしていただくのは「こもり熱」で段々とだるくなってきます。体操やレクリエーションで自然と熱の入ったフロアになりますので、ちょうどよいかもしれないですね♪
この時期、空気の乾燥からくる喉の痛みを伴う風邪が流行している様です。まずは予防が大切ですので、次のような予防を心掛けていきましょう。
- こまめにうがいをする。
- マスクを着用し喉を潤す。
- 刺激物の摂取を避ける。
- タバコを吸わない。
などなど、喉の粘膜を守る事が大切です。発熱等が見られ、咳が長引く場合はかかりつけのお医者さんに受診しましょう。
私はちなみに、大根と蜂蜜を漬け込み、その汁を飲むことで喉の痛みが改善されるので、この時期は作って冷蔵庫に常備しています。市販の大根飴も同じような効能があるそうです。ぜひ試してみて下さいね。
寒くなってきましてもケアプラスでは風邪予防、そしてこれから例年のように流行するであろうインフルエンザの蔓延予防のため、1日4回の換気の時間を設けております。換気の時間には数分間窓を開けさせていただきます。まだこの時期は気持ちよい風が吹き抜け、リフレッシュできますが、段々と冷たい風が肌を刺すようになってきます。これも健康管理の一つとなりますので、少しの間は寒いかと思いますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
これからの時期は、利用者様はもちろん、私達スタッフも健康管理には充分気を配って行きたいと思います。そして、皆様に安心してケアプラスをご利用して頂ける様、努めて参ります。
県内各所の秋祭りも終わり、稲穂が頭を垂れてきて、稲刈りも各所で終わり、その名残を残している様子が見られます。デイの裏にある田んぼもつい先日、稲刈りが終わりました。
ちょっと寂しい殺風景な雰囲気となりましたが、それもまた来年の楽しみに繋がります。しかし、垣生のフロア内は寒さを吹き飛ばすくらいに各種レクリエーションやイベントなどで盛り上げていきますよ!楽しみにしていてくださいね♪