皆様こんにちは。ケアプラス宇和島介護員の湯浅です。
10月に入り、朝晩が少し肌寒く感じるようになりました。季節の変わり目ということもあり、体調管理の難しい時期でもあります。お体には十分に気を付けて頂き、体調を崩すことの無い様、風邪の予防を心がけましょう。
さて、今回のブログでは9月27日に開催されました『音楽療法』のご様子をお伝えしたいと思うのですが!その前に皆様『音楽療法』とは何かご存知でしょうか?
『音楽療法』とは、好きな音楽を聴くことや歌う事、他にも奏でることや踊る事で脳を活性化させるリハビリテーション法の一つで、脳の活性化だけでなくリラクゼーション効果もある為、食欲の増進や快眠、笑顔が増えるなどの好ましい効果も期待できる非薬物療法なのです。
ここケアプラス宇和島では、回を増す毎にパワーアップしております、大好評『音楽療法』を毎月開催!!今回の音楽療法では、【月】をテーマに昔懐かしの名曲を、歌ったり、踊ったり、奏でたり、と会場のご利用者様は心うきうきで楽しまれており、イベントは大盛り上がり!三味線の生演奏まで飛び出し拍手喝采の内容となりました。
実際に音や映像をお見せできないのは残念でなりませんが!気になる方はぜひ一度ケアプラス宇和島の音楽療法を体験してはみませんか??