実績報告
  • ケアプラス大洲 リハビリ便り 全人間的復権について 大洲だより 2018年09月27日

    皆さん、こんにちは。

    ケアプラス大洲で理学療法士をしています宮中です。

     

    最近、めっきり朝晩冷え込み日が増え、秋めいた季節となってきました。過ごしやすい季節でもありますが、同時に食欲の秋、運動の秋とも言われますので、是非自宅周辺を散歩してみては如何でしょうか。秋を感じるものに出会うかもしれませんよ。

     

    さて、今回のブログでは弊社のリハビリで力を入れている「できリハ」について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。

     

    そもそも「できリハ」とは弊社が作った造語でもありますが、利用者様が私たちと共に歩むリハビリを通してできる事が一つでも増えて欲しいという思いから「できリハ」という合言葉に取り組ませて頂いております。

     

    リハビリテーションとは Rehabilitationの語源は、Re(再び)、Habilis(適合、もとの状態に戻す)、tion(すること)からなり、「再び適合すること」という意味になります。 ... わが国ではリハビリテーションとは「人間らしく生きる権利の回復」すなわち「全人間的復権」という訳語が最も適当といわれています。

     

    そんな意味をなすリハビリの語源においてケアプラスでは利用者様が一つでも日常生活においてできる事を増やすことができるよう国家資格を有したセラピストの個別リハビリを提供しております。

     

    また、リハビリNEWSとして毎月、利用者様の喜びの声を新聞にしてケアマネージャー様等にもお届けしております。

     

    ケアプラスでは私達との出会いを通して利用者様が一つでもできる事増やし、その人らしく生きることをご支援できればと思いながら日々のリハビリを提供させて頂いております。

     

    見学・体験利用については随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

    皆様と一緒にリハビリができる事、リハビリスタッフ一同お待ちしております。