「枕草子」にあるように夕暮れが趣のある季節になりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
ケアプラス北宇和島、理学療法士の宮岡です。
【えひめ国体】
晴天の開会式にはじまった「えひめ国体」も、たくさんの感動を届けてくれました。企画・準備・運営に携わってきた関係者皆様の努力も実った大会だったのではないでしょうか。また選手の皆様の迫力ある試合にも、ただただ感動するばかりです。想像以上の練習をこなしているのだろうと感じています。大会当日にコンディションを合わせる身体つくりもさすがです。障害者スポーツ大会「えひめ大会」も楽しみですね。
【夏から秋】
猛暑だった今年の夏ですが、9月に入りずいぶん涼しくなり、ここ数日は朝晩肌寒さも感じる季節になりました。でも日中はまだまだ暑いですね。
季節の変わり目は過ごしにくい時期です。
この「急激な気温の変化」に身体がついていかなくて、だるさや頭痛などを感じる方もおられるのではないでしょうか。
【身体をほぐす】
そんなときにできる簡単ストレッチをご紹介します。
不調からくる身体のこわばりをほぐすのが目的です。
➤胸鎖乳突筋ストレッチ
全行程を通じて、ゆっくり呼吸をしながら行なってください。
呼吸を止めてはいけません。
まず、背筋を伸ばし正面を見ます。
次にゆっくり上を見ます。
首の筋伸ばされるのを感じながら、じっくりゆっくり首を左に傾けます。
そして、いっぱいまで傾いたら左手で右の鎖骨を軽く押さえ、あごを上げるような感じで頭を左後方に倒すと、胸鎖乳突筋はいっぱいにのびます。
最後にいっぱいに延びたら、逆の手順でゆっくり元に戻します。反対側を伸ばします。
ケアプラス北宇和島でも皆さんでやってみました。
【愛顔】
もっと簡単にできるリラックス方法に「笑う」ことがあります。「笑う」ことは良いことづくし。作り笑いをするだけでも効果があると言われています。
☑ストレス解消
☑免疫機能向上
☑緊張ほぐし
☑便秘解消
☑血圧低下
☑気持ちが前向きになる
【つなぐ】
何よりも続けることが大切です。簡単な体操ですが、ほんの少しの時間の合間に続けてみて下さい。国体選手の中にも、一度は現役を離れたけれどあきらめきれず競技復帰した選手が何人もいらっしゃるとのことです。あきらめず続けることは大変ですが、続けることで得られることもたくさんあるはずです。
ケアプラス北宇和島で今年の4月から立位、歩行練習を始めたY様。立ち上がりもスムーズになり、歩行器で5mほどは常に歩けるようになってきました。愛顔で頑張っておられます。
ケアプラス北宇和島では、皆様が心も体も元気な明日につないでいけるようにスタッフ一同努力して参ります。