皆さま こんにちは ケアプラス大洲看護師の 宮岡です。
ついこの間 お正月を迎えたと思ったら 早1か月がすぎ 2月に入りました。
本当に早いですね。皆様 お変わりはないですか?
この寒い冬は 血圧が高くなる方が多く見られます。
ではなぜ この寒い冬に血圧が高い方が増えるのでしょうか?
まず 血圧とは 血液が血管の中を通るときの血管にかかる圧力の事です。
心臓はポンプのように 収縮と拡張を繰り返すことによって 体中に血管を送り出しています。
寒さを感じたり 冷たい水などに触ったりしたときなどに血管が収縮し 血圧は上がります。
では 血圧を 上げない為の工夫はどのような事をすればよいのでしょう。
まず バランスのとれた食事をしっかりとり便秘を防ぐことです。また 急激な温度変化をさける事です。特にこの冬場は急に寒いところへ出ない事。出かける時には防寒着着用したり、感染予防の為マスクを着用して出かける事を心がけましょう。また 適度な運動を心がける事も大切ですね。そして夜はよく眠りましょう。
まだまだ 寒い日が続きますが、手洗いうがいをしっかりと行い 元気に乗り越えていきましょう。