こんにちは。ケアプラス道後持田 生活相談員の村木です。
早いものでもう3月も終わりに差し掛かり、待望の桜の季節がやってまいりましたが、皆様お変わりございませんでしょうか。
ケアプラス道後持田もおかげさまで丸3年を迎え、4年目に突入いたしました。月日が経つのは早いものですね。これも一重に、皆様のご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。
さて、今回は節目を迎えた今、改めて、道後持田の施設紹介をさせていただきたいと思います。
まずは入口。
通行される方々が一目でケアプラスと分かるよう、大きな看板が道路沿いに設置されてあります。ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
続いてフロアの様子です。
レクリエーションをしていただいたり、食事を摂っていただいたりする机があり、その横には休憩の場となる畳の一角を設けております。
次はフロア内の機能訓練のスペースです。
写真はスペースの一部になりますが、多様な訓練が行えるように機械を揃えております。
そして、ケアプラス道後持田の見せ所のひとつである浴室です。
浴室内一面に畳を入れ、目でも足先でも畳を味わっていただけるようになっております。
初めてご入浴をされる際に驚かれる方も多く、濡れてしまうことを躊躇される方もいらっしゃいますが、今では、とても好評を得てゆっくりとご入浴を楽しまれております。
浴槽からは中庭も見ることができます。
最後にカラオケルームの様子です。
ミラーボールも設置し、正に本格的カラオケルームそのもの。ご自慢の喉をご披露されております。
このように施設の設備も充実しておりますが、そのほかにも個性の溢れるスタッフ達が、毎日皆様の送迎から活動まで様々なお手伝いをさせていただいております。
春が来るたびにひとつずつ節目を感じ、皆様からいただいている一日一日を大切に、また「今日もデイに来てよかった」と思っていただけるように日々取り組んでおります。
大きな玄関の扉を開けて皆様のご来所をお待ちいたしております。