実績報告
  • ケアプラス三津 リハビリ便り マルチタスク運動 三津だより リハビリNEWS 2016年03月05日

    こんにちは、ケアプラス三津柔道整復師の長谷川です。

    今年はインフルエンザの流行が少し遅れているようです。2月初めに比べ2月中旬には2倍に発生人数が増加しております。インフルエンザの流行期に入っておりますので、感染予防・感染拡大防止の為、外出後の手洗いうがいを心掛けましょう。

     

    さて、今回は去年の年末よりご利用し始めたUさんのリハビリ風景をご紹介します。

    利用当初、右肩痛の訴えが強く、夜間痛なども見られていましたが、移動能力はというと、徒歩で病院に行かれるほどお元気な方です。

    こちらはスリングリハビリを行っている写真です。

    写真1

    スリングリハビリを実施する事で体幹の筋力強化を行い、バランス能力向上を図っています。また、肩周りの筋肉の柔軟性を高める事で肩の疼痛軽減を図っております。

     

    次にエアロバイクをして頂いております。こちらではタブレットで簡単な問題を解きながら運動をして頂いています。

    写真2 写真3

    運動をしながら頭を同時に使う事で注意力や集中力向上を図れ、転倒の危険察知能力が高まり転倒予防になります。また思考を司る脳(前頭葉)を刺激し、認知症の予防にもなります。

    現在、U様の右肩痛は徐々に軽減しており、夜間痛の頻度も少なくなっています。また、「以前より歩くのが楽になった。」「姿勢が以前より良くなった。」とご本人から、ありがたいお言葉を頂いております。

    またデイサービスを利用する事で運動しないといけないと思い立たれ、来所しない日などは散歩も行うようになったそうです。

    これからも運動する機会を持って頂き、ご自身の足で外出が続けられる様支援していきたいと思います。