実績報告
  • ケアプラス大洲 看護師便り ~風邪・インフルエンザ予防~ 大洲だより 看護師だより 2016年12月26日

    皆さまこんにちは^^ ケアプラス大洲 看護師の宮岡です。

    ひときわ寒くなってきましたね。

    街のあちらこちらのイルミネーションが、澄んだ空気の中できれいに輝いてます。

    今年も残すとこあと数日となりましたが 皆様体調など崩されてはいませんか?

    こちら、ケアプラス大洲はいつも通り和やかですよ。

    この時期には、風邪やインフルエンザにかかる方が多くなります。

    その原因は「寒いから」だけではないんですよ。「空気の乾燥」←これがね・・^^;;鼻や喉の弱い方はつらい時期ですよね。

     

    そうならない為にも日頃からの予防がやっぱり重要ポイントです。

    しっかり身を守って風邪やインフルエンザにかからないようにしましょう。

     

    まず大切なことは 手洗い・うがいです。これは基本中の基本中の基本です(一回多く言いましたよ)。しっかり行いましょう。

    外出先から帰った時は、一番に手洗い・うがいをして頂ければと思います。家庭内での

    蔓延を防ぐ為にも。

    外出する時は、マスク着用などでウイルス侵入を防御して下さい。

     

    暖房やファンヒーターなど使用される時には、加湿器も同時に使用してくださいね。

    脱水予防と同じく、こまめな水分補給も大切なことなので「寒いから」「トイレにさいさい行かないけんけん」と言わず、少量ずつでも構いませんので水分補給もお忘れなく。

     

    ケアプラスでもウイルス蔓延防止のため、定時と必要に応じて換気をおこなっております。

    この時期には十分な睡眠をとり、栄養バランスのとれた食事を摂り、適度な運動を行い、不摂生を避けて規則正しい毎日を過ごしましょう。

    寒いからと言って暖かいところで根っこが生えていると、過保護で身体が弱虫になってしまいます。風邪やインフルエンザになりかねません。

    体を動かす事で血流が促進されて温まることができます。

    寒さが増してきますが、皆様が体調を崩されずにお元気に年末年始を過ごしていただけますよう・・・お祈り申し上げます。

     

    2017年も『心・頭・体のリハビリ』で生き生きとした毎日を過ごしていきましょう♪

    では来年もどうぞ宜しくお願い致します。