皆さんこんにちは。介護員の今井です。
秋になりだいぶ涼しくなり朝晩は少し肌寒いほどになりましたね(-_-;)
皆さんもうお布団は出されましたでしょうか?気温の変化が激しいので風邪をひかないように温度管理をしっかりしましょうね。
ケアプラス三津では先日音楽療法が開催され秋の歌を歌いました。
まず初めに【虫の声】を歌いました。
皆さん歌に合わせてグー・チョキ・パーと指を動かして頭と体の運動を行いました。
歌と指体操を一緒に行うので歌声が小さくなったり、指の動きがぎこちなくなってしまったりと中々難しい様子でしたが皆さんとても楽しそうに取り組まれていました(笑)
【赤とんぼ】では歌い始める前に外を見まわして最近とんぼが飛んでいましたか?という質問に「あんまり見んなぁ~」や「いっぱい飛びよったよ」という様々な声が飛び交っていました。季節の移り変わりを肌で感じるのは良いものですね。
【函館の女】ではスタッフが前で皆さんと一緒に曲に合わせて体操をしました。
最後の投げキッスは誰に向かって投げられたのか?気になりますね(笑)
最後に【浜千鳥】を皆さん楽器を持って演奏されました。
自分のパートを手に持ったベルやトーンチャイムで歌に合わせて音を鳴らしていました。
最近気温が上昇し“秋”を感じることが難しくなってしまいました。ですが今年は冷夏のおかげか気温も25℃前後と過ごしやすい気候になっていますので秋を楽しむことが出来る事と思います。皆さん体調を崩さないように気を付けて秋を楽しみましょう!!
~今日よりプラスの明日へ~