実績報告
  • ケアプラス宇和島 ~七夕音楽療法~ 宇和島だより 2015年07月22日

    皆さん、こんにちは。

    台風も過ぎ去り、暑い日が続いていますね。暑くなるからこそ、熱中症対策もしっかりしていきましょう。 

    さて、ケアプラス宇和島では去る7月7日の七夕の日に音楽療法を行いました。

    tana3

    音楽療法を初めて体験される方が多く、「どんな事をするの?」や「楽しみだね」など初めてのことに『心うきうき』されている様子でした。 

    音楽療法は発声や歌唱をすることで、誤嚥防止や認知症予防になり、音楽に合わせた体操をすることで、身体機能の維持・向上を図ることが出来ます。 

    tana2

    今回は「兎のダンス」の歌詞にある「タラッタ ラッタ ラッタ」に注目して発声したり、「お座敷小唄」の替え歌「ボケない小唄」を歌いました。曲を知っている方も多く、また、ピアノの生演奏も加わり、笑い声が飛び交いながら歌晴れていました。

     そして、今回のメインイベントである「七夕」。「七夕さま」の曲を聴きながら、皆さん短冊に思い思いに願い事を書いていただきました。

    tana1

    「健康第一」や「皆様が幸せに過ごせますように」など・・・日常の平和を綴ったもの。中には、「お父さん、いつもありがとう。」という旦那様への感謝の言葉もありました。 

    今回は少し短い時間での音楽療法でしたが、次回7月23日(木)には長時間の音楽療法イベントを計画中です。

    お祭りシーズン真っ只中の時期にぴったりの内容を用意しておりますので、乞うご期待くださいませ!