実績報告
  • ケアプラス道後持田 介護員だより ~令和も7年目です~ 道後持田だより 介護員だより 2025年01月07日

     

    みなさん、こんにちは。

    ケアプラス道後持田、介護員の徳石です。

     

    旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

    皆様お元気で新年をお迎えのことと存じます。

    今年はどんなお正月を過ごされましたでしょうか?

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

    私はというと、休みの日に出かけることが好きで先月は松前町の「ひょこたん池公園」に行ってまいりました。

    写真を撮った日は少し風が吹いており寒かったですが、透き通った池の水、沢山の鯉や鴨が見られました。桜や向日葵、紫陽花や蓮の花などの季節ごとの花も楽しる公園です。

     

     

    さて、道後持田はというと昨年12月にクリスマスイベントを実施いたしましたので、その様子もご紹介してまいります。

    まずはクリスマスに関したクイズ大会や、紙コップを積み上げてツリーのイラストを完成させるゲームを行いました。

    クイズでは少し難しい問題になると答えを一生懸命に考えられている様子がみられ、ゲームではイラストを組み合わせるのに悪戦苦闘されていましたが、最後まで完成させると周りの利用者様から拍手喝采が送られていました。ご利用者の皆様、イベントを楽しんでいただけたと思います。

     

     

    そしてもう一つ。日曜日の手工芸も紹介してまいります。

    1つ目は、折り紙で作るポインセチアです。赤色2枚と緑色2枚使います。

    ポインセチアは赤色のイメージがありますが、ピンクや白、黄色いものもあり、

    見慣れた鉢植えの大きさとは違って、原産地のメキシコでは全体の大きさが5~7mまで大きくなるそうです。

     

     

    2つ目はクリスマスリースです。

    利用者様にモールの色を選んでいただき、ストローにクルクルと巻き付けて形を作ります。

     

     

    飾りつけのパーツで飾って出来上がりです。色とりどりのリースが出来上がりました。

     

     

    これから益々寒さが厳しくなってきますのでご自愛ください。

    本年も皆様がご健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。

     

    それではまた、次回のブログでお会いしましょう。

    ありがとうございました。