皆様こんにちは、ケアプラス道後持田介護職員の石川です。
9月に入り気がつけば早くも中旬を迎えもうすぐ大好きな金木犀の香りがするのが楽しみです。毎年送迎時に利用者様と秋らしいお花などを見つけるのが楽しみの一つなので見つけましたらご紹介したいと思います。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年はコロナウイルスの影響にて夏らしいことがあまり出来ませんでしたので…デイ内で屋台工作を行いました。
発泡スチロールボードを使用して屋台の骨組みを作り印刷した材料を貼り付けるものを準備させていただきました。「どんなものが出来るかワクワク!」「おもちゃの屋台見たいですごく可愛い!」「初めてこんな感じの工作した!夏らしくていいね」と喜んでいただけました。
来年の夏は何を作るか楽しみですね!!
9月になり、早速秋らしいものを作りました。
まずは秋といえば紅葉!ということで 、今回は紅葉リースを作りました。
まずは紅葉の形にフェルトに描いていきます。「もうそんな時期。1年が早いねえ」と利用者様同士でお話しされながら作業を行っていきます。
スタッフもお手伝いしながら一緒に作っていきます。
「昔は裁縫仕事を良くしていたから切るのは任せて」と頼もしいお言葉を頂きながら形に沿ってハサミでチョキチョキ切っていきます。
どこに貼ろうかな…と悩みながらボンドで貼り付けていきます。
秋らしくかわいくできましたね!「秋の間玄関先に飾るのが楽しみ」と喜んでいただけました。
9月の次は10月です。デイ内ではちぎり絵の壁面カレンダー製作を行っております。今回は10月という事で「ハロウィン」をモチーフにした作品を作りました。
難易度が少し高めでしたが「ここ見て!綺麗にはれたんよ」「難しいけどその分達成感があるよね」と完成を楽しみにしていただけております。利用者様と相談しオバケカボチャに顔を付けたり、より華やかに完成しました。
それでは最後に、雨が降っていた日の夕方に綺麗な虹が見えましたのでご紹介いたします。
雨が降ったあとに虹が出ているとなんだかハッピーな気持ちになりますね!
次回のブログでお会いしましょう。