こんにちはケアプラス宇和島の神崎です。
年が明け気温が下がり寒い日が続いていますが皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
身体が冷えないように暖房や暖かいお茶などで暖かくしてくださいね。
今回はケアプラス全体でATR(オールタイムリハビリテーション)がどのように取り組まれているか報告していきたいと思います。
A様は脳の病気を患い特に下半身の動きが困難となっています。ご本人様の希望としては、身体が弱らないようにしたい。
車椅子からベッド移る際など転倒の無いようにしたいです。
デイサービスでは車椅子から椅子に乗り換え生活する事を基本とし、移動以外は普通の椅子で過ごして頂いております。
つまりデイサービスで生活している時間に移乗動作が多くあり、自然に身体を動かすことが多い環境となっています。
写真は移乗動作においてのセッティングをリハスタッフ・介護スタッフで統一している姿です。
このように利用者様に合った介助がデイサービスに来所された時に見守られながら行い。施設や自宅にてその動作が安全に行えるよう支援を行っています。
過介助になると本人が行える動作さえも出来なくなってしまう恐れが有る為、本人が行える事を引き出す事も大事にして過ごして頂いております。
これからも一人一人が生活に合った動作をより安全に行えるよう繰り返し練習できる環境を考えています。有難うございました。