実績報告
  • ケアプラス垣生 リハビリ便り ~日々の積み重ね~ 垣生だより 2021年03月05日

    みなさん、こんにちは。

    ケアプラス垣生、柔道整復師の越智です。

    桃の節句も過ぎ、風にも日差しにも春らしさの感じられる季節になりましたね!

    インフルエンザやコロナに負けずしっかり対策をして一緒に乗り越えましょう!

     

     

    今回は先月に続き、姿勢測定評価を用いた方で変化が見られた方の紹介をします。

    ご紹介する利用者のM様は身体を動かすことが好きな方でリハビリを熱心に取り組まれています。

    11月の段階での姿勢測定は左右バランスの崩れは大きくありませんが、重心が左への傾き傾向で骨盤や下半身も左に傾き、O脚レベルは2でした。

     

     

    そこでリハビリでは、腰の筋肉や大腿四頭筋の外側が硬く、内側が弱っていることが考えられたのでストレッチや腹筋運動を行いました。

    そしてエアロバイク15分行うことで下半身を鍛え、スリングリハビリでは体幹筋やバランスを鍛えることで骨盤の歪みや姿勢改善を行いました。

    平行棒内歩行では重錘を用いて足を鍛え、鏡で姿勢を確認するなどM様に要点を押さえて頂くためにいつも行っている運動の意識付けを指導しました。

     

     

    その後再度2月に評価を行いました。

    3ヶ月前と比較して、スコア7点向上しました。

    重心の位置が後ろへ傾きはありますが膝の曲がり具合や前後の傾きが軽減し前かがみの姿勢も少しですが改善されました。

    さらに頭・首・腰の左右のずれや肩の高さのずれも改善されO脚レベル1に下がりました。

     

    何気なく行っていた運動に意識付けを行い、日々の積み重ねが大切だとM様も気づかれたのでM様の意欲向上にも繋がったと思います。

    今後もこの姿勢評価を用いて、利用者様と情報共有しリハビリに取り入れ経過を追っていきたいと思います!

     

    このようにケアプラスでは一人一人にあったストレッチや運動を行っております。

    そして姿勢や生活動作など悩みにあったリハビリテーションが提供できるようにスタッフ一丸となって取り組んでおります!

    気になるという方は是非見学や体験利用をお待ちしております!

    読んで頂き、ありがとうございました!