こんにちは
ケアプラス宇和島 看護師田村です。
皆さま如何お過ごしでしょうか? 今年も残すところ一か月を切りました。今年は「新型コロナウイルス」で世界中の人々にかなりの影響が出ました。まだまだ終息という兆しはみえてきませんね。
コロナ慣れしていませんか?
新型コロナウイルス対策としてマスクを着用すると、吸い込むウイルスを減らす効果と、ウイルス拡散を抑える効果の両方を得られるという事を皆さまはご存知と思います。そしてマスク着用することでウイルスの吸い込み量は60~80%に抑えられます。しかし、正しく密着して使用しないと防御効果が低減します。また、マスクだけではウイルスの吸い込みを完全に防ぐことが出来ないので、人と人との距離をとることや、換気、手洗い、消毒などの対策も必要ですね。
ケアプラス宇和島ではマスク着用をされていない利用者様と一緒にマスク作りしています。キッチンペイパーで作っている光景です。
準備物です。ホッチキスは危険なので今回はテープを利用しています。
ペーパーを山折りにします。この山折りが難しいところです(@_@) 上手く指先を使われてきれいな山が出来ていますね。完成品が楽しみです。
重たい物を乗せてしっかり形を付けているところです。今回はセロハンテープの土台を置いています。
少しわかりにくいかもしれませんが、耳にかけるゴムを端に入れ込みテープで留めているところです。テープを切る時には苦労しましたね。
完成です(^o^)
このご利用者様が作られました。とってもお似合いですよ!
簡単ですので皆さまも楽しみながらマスクつくりをしてみませんか?
まだまだコロナウイルスの勢いは落ち着く様子はありません!私たちにできる事はして、自分の体を守っていきましょう。
今回のブログが今年最後となりました。一年間ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>