皆様、こんにちは。ケアプラス今治相談員の越智です。
10月に入り、やっと秋を感じられるようになりましたね。
秋と言えば食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋等いろいろありますが、皆様はどんな秋を思い浮かべるでしょうか?
私は、やっぱり食欲の秋!!です。
栗やサツマイモ、秋刀魚等美味しいものがたくさんありますが、ケアプラス今治では、利用者の皆様で葡萄作りに挑戦してみました。
葡萄と言っても、本物の葡萄ではありませんよ。ペットボトルの蓋を使った可愛い壁飾りです。
水色や紫色の折り紙で包んだペットボトルの蓋を葡萄の粒に見立てて、色のバランスを考えながら、一房の葡萄を作り上げていきました。
「ここは何列にしよか?」「ビーズはどこにつけた方がええ?」等、スタッフや利用者様同士で相談しながら、作品作りを楽しまれていました。
どうですか?こちらが完成した葡萄です。可愛らしく、美味しそうに出来上がっていますよね。
他の利用者様からも「ちょっと、見せて。上手に出来とるねえ~。」と感心した声が聞こえてきました。
さて、次は9月のイベントの様子をご紹介したいと思います。
前回のブログでもお知らせした通り、今回は「ケアプラスファッションショー」を開催しました!!
いつもは白衣や制服姿のスタッフしか見た事がないと思いますが、今回のイベントでスタッフのプライベートをほんの少しだけ披露させて頂きました。
普段の服装でのファッションショーで、いつもよりスタッフを身近に感じて頂けたのではないでしょうか?
こちらは、ケアプラスの看護師です。日曜大工が得意で普段はこの恰好で作業しているそうですよ。
あれ?でも、何かおかしいですよね。
日曜大工なのに、ジャケットを羽織っていますよ。えっ!!この恰好で作業しているとか?
まさか・・・そんな訳ないですよね。
そうです。ただのファッションショーではなかったのです。
普段の恰好に1か所だけ、おかしい所があるのです。そして、それを皆様で相談し合って当てるという、風変わりなファッションショーだったのです。
妹さんの空手のグローブをつけても、全く違和感がないというスタッフ。1人は、出てきた瞬間に答えがわかる鼻メガネをつけていたり、
一見おかしな所などないように見えるスタッフも。でも、被っていた帽子をとると、なんとそこには白髪頭が・・・。
ランウェイを歩く、さながらモデルの様にきめていますが、やはりどこかおかしく、4人のスタッフを見て、皆様から笑い声が巻き起こりました。
中には、笑いながらも帽子で乱れた白髪頭のスタッフの髪の毛を櫛で梳いてくれるという優しい利用者様もいらっしゃいました。
ファッションショーの後には、ファッションにちなんだクイズが行われました。
少し難しい問題も「(答え)何番やと思う?」「〇番か〇番のどっちかやと思うけど・・・。」と声を掛け合う姿が多くみられました。
また、1953年に大ヒットした「君の名は」でヒロインがしていたストールの巻き方の問題では、
女性の皆様はすぐに分かった様で「真知子巻き!」とあちらこちらで声が上がっていました。
正解が発表されると、正解したチームからは喜びの声が聞こえたり、拍手が上がる等、盛りがっていました。
今後も、皆様に楽しんで頂けるようなイベントを予定しておりますので、来月のブログでその様子をご紹介させていただきますね。
体験利用も随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
それでは、次回のブログでお会いしましょう!
ケアプラスデイサービスセンター今治
(連絡先)0898-52-8189 担当:井上・渡部