皆さま、こんにちは。ケアプラス今治の相談員です。
長かった梅雨もようやく明けて、ジリジリと肌を焼くような暑さがやってきましたね。
十分な睡眠とバランスの良い食事をしっかりととって、この暑い夏を乗り切っていきましょう!!
私自身の話で申し訳ないのですが、デイサービスの必要性、意義を実感する出来事がありましたので、少しお話させていただきます。
実は、私の父がこの度、介護認定を受けてデイを利用する事になったのです。
ですが、父はデイに行きたがらず休んだり、行っても途中で帰宅したりして、介護をする家族は心身共にぐったり・・・。
そんな毎日を1か月ほど繰り返し、最近やっと毎回デイを1日利用できるようになりました。
以前はデイでの様子を聞いても何も答えなかったのが、今では自ら「風呂入れてもらえるんがええわ。」「今日は、誕生会してもろた。」等、
どんな事をしたか言うようになり、父自身もデイ利用が楽しみになってきたようです。
そして、私達家族も介護負担が軽減され、ほっと一安心。
今まで、家族の不安や負担は理解しているつもりではありましたが、実際にサービスを受ける立場になってみて、
思っていた以上に大変でデイを利用できる事のありがたさを痛感しました。
デイを利用する目的は、人それぞれ理由はあるとは思いますが、
継続して利用して頂くには、やはり〝楽しい〟と感じる気持ちが必要ではないでしょうか?
「顔なじみのお友達と話ができる。」「リハビリで体が動くようになった。」等、なんでもいいのですが、
楽しみがあれば、また次も行きたいと思えるはずです。
ケアプラス今治でも、皆様に楽しんで頂けるようにいろいろ取り組んでいますので、その様子をご紹介いたします。
これは、体と頭を使った体操です。
「1:手を叩く」「2:頭の上に手を置く」「3:足踏みをする」職員が番号を言って、
皆さんはその動作をするとういう単純なものですが、職員がわざと「2」と言いながら、バンザイをすると、
つられてバンザイをする人もいて、「あんた、見よったらつられる~。」と悔しがりながらも大爆笑です。
また、右手と左手で違った動きを同時に行う体操では、
上手にできた方は喜んで、できなかった方も「できん~。」と言いながらも笑顔です。
笑いを交えながら体操すると楽しんで行うことができますね。
皆さんが協力して作った8月のカレンダーです。夏らしく、元気いっぱいの向日葵がメインです。
バランスよく向日葵を張り付けながら、「私もこの間、向日葵作ったんよ。」とご利用者様同士楽しく会話されていました。
工作作業も気の合う方と一緒にすると会話も弾みますね。
そして、ご自分が作った作品が展示されるのを皆さん、心待ちにされている様で、
中には「あれ、私が作ったんよ。」と誇らしげに他の利用者様に話されている方もいらっしゃいました。
このカレンダーでケアプラス今治全体が元気いっぱい明るくなります!!
こちらは、仲の良いお友達同士で双六を楽しまれている様子です。
最初は3人でされていましたが、「私もしたい。」と途中から4人で楽しみました。
グーパー体操20回〟のマスにとまると、「え~!20回?」と言いながらも、4人全員で数を一緒に数えながらされていました。
「子供の頃、遊んだ。」と昔を懐かしみながら、「次、あんたの番よ。」と和気藹々とした雰囲気が広がっていました。
ご興味を頂けたら、ケアプラス今治で一緒に楽しんでみませんか?
体験利用も随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
それでは、来月のブログでお会いしましょう(^^♪
ケアプラスデイサービスセンター今治
(連絡先)0898-52-8189 担当:井上・渡部