こんにちは、ケアプラスでは今年からマルチタスクトレーニングという『遊びとリハビリテーションを複合した機能訓練』を提供しております。
マルチタスクトレーニングって名前だけ聞くと何だか難しそう…。しかし、簡単なのです!!
一部ですが実施している様子を写真でお見せします。
写真では皆さん楽しそうに参加されていますねー♪
この取り組みの良いところは、『見た目は遊び。効果は絶大!!』という点ですね。
簡単に説明すると『遊びながら脳機能と身体機能を複合して相乗効果を生み出していく』ものなのです。人は動作や行動する時、無意識に考え、身体を動かし、表出(アクション)しております。
例えば『歩行』。歩行は足を動かしているだけでは到底目的地になど辿り着けません。何故なら歩行の際、人は無意識下で考えているからです。
この取り組みの一環として、ケアプラス道後持田では個別機能訓練でも脳機能と身体機能の相乗効果という点に着目し、一部プログラムを提供しております。
その様子をどうぞ。
はい。簡単そうですね。楽しそうですね。
でも….効果は絶大です!!!!!!!!!!!!!
詳細は、ケアプラス道後持田でお伝えします。皆様、一度遊びに来て下さい(^O^)