皆様、初めまして。4月よりケアプラス道後持田に入社致しました理学療法士の攝津です。ブログを書くことは初めてなので拙い文章ではありますが、最後までお付き合い頂けたらと思います。
11月も後半に入り朝晩の寒さが一段と厳しく感じられるようになり秋本番となって参りました。松山の紅葉はまだですが、秋晴れが気持ち良く、日中は長袖1枚で過ごせるとても快適な気温です。
私は理学療法士ということもあり“歩行の継続”をテーマにしたブログをご紹介いたします。
今回ご紹介させて頂くのは、「ご夫婦で紅葉を見に行きたい。」とお話しされているA様に対し、介入後良い変化が見られましたのでご紹介させて頂きます。
Aさんは前傾姿勢と腰痛のため円背姿勢になりやすく、足がうまく前に振り出せない状態がありました。また紅葉を見に行くにあたってA様も転倒に気をつけていると話されていました。そこでリハビリでは歩行姿勢改善(円パイ抑制)による転倒リスク軽減を目標にリハビリをさせて頂きました。
リハビリ前のAさん
写真のように前傾姿勢になっていると、足が上がりにくく歩幅も狭くなり一歩が出しにくくなります。
しかし、視線を上げ、お尻に力を入れて頂くようお声掛けしながらリハビリを提供することで良い姿勢に変化しました。
リハビリ後のAさん
A様も実感されるまでに改善がみられており、歩行も安定しております。今後も外出時に転倒なきよう安全な移動手段確立に向け今後もお手伝いさせて頂きたいと思います。
ケアプラスでは、利用者様が在宅で楽しんで生活できるよう様々なリハビリを提供しております。
見学や体験利用もまた随時受け付けておりますので、是非一度、ケアプラスへお越し下さい。スタッフ一同、お待ちしております。