実績報告
  • ケアプラス道後持田 介護員便り~クイズイベント開催!~ 道後持田だより 介護員だより 2018年08月01日

    皆様こんにちは!ケアプラス道後持田 介護員の松浦です。

    8月に入りましたね。毎年「今年の夏は暑いねえ」と言われているのを聞きながら、「去年もこのくらい暑かったような気がするな…」と正直思っていたのですが…今年は暑いです!!皆様、しっかり水分を摂っていらっしゃいますか。風が通るし、暑くないし…と油断してはいけません。適度な冷房・こまめな水分補給で体調管理してくださいね。

    道後持田では7月の介護イベントといたしまして、暑い夏も一緒に頭を動かしましょう!という「頭スッキリイベント」を行いました。今回のイベントはスタッフも一緒に考えながら「昭和クイズ」「方言クイズ」「ジェスチャークイズ」をご用意。

    「サンドイッチマンとはどんな職業でしょう!」「昭和33年にテレビに登場した正義の味方は何でしょう!」・・・。すぐわかり「はい!」と手を挙げる方、とにかく早く答えたい!と手を挙げる前に答えてしまう方、眉間にしわをよせ考えている方、いろいろいらっしゃいました。

    「昭和の初期に流行した、女性用の衣類(肌着)の名前は何でしょう!?」この問題には「シミーズ!」と答える方が多く、問題の準備をしていた職員も「シミーズ?」

    ・・・この問題の答えは「アッパッパ」大正末期から昭和初期にかけて流行した夏の清涼着で、薄い布や浴衣地で仕立てた、裾からかぶり手を通す服です。調べてみると、今でも「あっぱっぱワンピース」という名前で販売されているそうですよ。

    クイズだけではありません。しっかり体も動かしながら頭も使っていただきます!少し体も動かしましょうということで、風船を使いまずは後ろの方に風船を送り、戻る時は「しりとり」をしながら前に戻します。職員もお手伝いしながら風船をまわしていきました。無事に全チーム成功です。

    最後はジェスチャークイズ!20問のお題を出し、職員がジェスチャーをしました。「最初の問題はこれです!」

    「バイオリン!」

    ん?

    んん??

    これは??

    「花火!」

    ・・・難しい!!

    ジェスチャークイズは計20問でしたが、前に出てお題を見て「さあ、どう表現しようか…」と悩みながらご利用者を見ると皆様「次は何?」と笑顔で前を見てくださっていました。職員も参加させていただき、とても楽しいイベントになりました!ありがとうございました。

     

    我が家は今年「ほおずき」を玄関に飾ってみました。毎日帰宅した際に癒してくれています。

    暑い日が続きます。皆様お身体ご自愛ください!ケアプラス道後持田は、8月もイベント開催いたします。

    お楽しみに!